パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間』に投稿された感想・評価

2.2

1963年11月22日、ダラスを訪問し、市内を車でパレードしていたJ・F・ケネディ大統領が、何者かに狙撃されるという衝撃的事件が発生。瀕死の大統領はパークランド病院に緊急搬送されるが、当直勤務の医師…

>>続きを読む
P
3.0
大統領が銃弾に撃たれてからの緊迫した時間、病院、シークレットサービス、FBI、地元警察との問題、加害者の家族の話も興味深かった。
3.0

冒頭で事実に基づくとあります。大統領と狙撃犯オズワルドの救命措置に当たった医療関係者の大変さは良く伝わります。またオズワルドの母親がいかれているというのもわかる。面白くないわけではない。だがそれで?…

>>続きを読む
頭でっかちさん

なかなかちゃんとした作りで好感が持てる。
問題は面白くないってこと。
Rita
2.9


今でこそ 誰でも気軽に動画撮影は容易ですが この当時 一般人の撮影は非常にレアケースだったはず

私は あの暗殺シーンの映像は
当然TV局やマスコミの取材によるものかと思って 考えてもみなかったで…

>>続きを読む

題材の割には淡々とそして93分というコンパクトにまとめられている。

暗殺そのものよりも、その事件が関係者達に与えた影響を描いている。

オズワルドの母のイカれ具合と兄ロバートの達観した両極端な感じ…

>>続きを読む
2.5

『JFK』(1991)を観ている為、オズワルドの母親が「息子はアメリカ政府の工作員(スパイ)だった」と主張するのを"狂っている"とは思えなかった。オズワルドの兄は、弟が暗殺犯だと信じていたようだが、…

>>続きを読む
3.0

ケネディ暗殺直後の四方山話を描いた映画。事件の真相を語るものではない(ケビン・コスナーの『JFK』で既に答えは出ている)。
ハンディカメラ風にカメラを揺らすのが好きな監督だがセンス無さ過ぎ。カメラを…

>>続きを読む
2.4

歴史的な資料をもとに淡々とパークランドでの4日間を描いた映画。
病院での様子とか、ケネディとリー・オズワルドが同じ病院に運ばれていたこととか、写真撮影した人の気持ちとかが描写されていたのは良かったけ…

>>続きを読む
政治家が暗殺されて皆が悲しむイメージあんまり無かったけど、皆しっかり悲しんでいる様子だったから人気あったんだなと思った

あなたにおすすめの記事