レベル5の作品情報・感想・評価

レベル51996年製作の映画)

Level Five

製作国:

上映時間:110分

3.7

あらすじ

『レベル5』に投稿された感想・評価

arch
3.0

ラウラと呼ばれる女性が、沖縄戦についてのシミュレーションゲームを完成させようとする様子を、映像として記録し、それをクリス監督が、ドキュメンタリーにするという体裁の映画。
ややこしい構成だが、根本的に…

>>続きを読む
意外や意外沖縄がテーマでした。マルケルらしく映像の世紀を総括している。
Yuhi
-

記憶の闘争。クラウドを情報=記憶の倉庫として進むロマンスフィクションパートは大して面白くない。我々は記憶の闘争に負け、人々は戦争を忘れ去ってしまった。『ゴジラ -1.0』は歴史をなきものにするプロパ…

>>続きを読む
1990
-

日本人から見る世界大戦と他国から見る世界大戦は異なり、本島から見た戦争と沖縄から見た戦争はさらに大きく異なるということ

ガラス越しの像とそれに映る青空と雲と

では、マルケルから見た大戦は、戦争と…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます
湿疹
-

直前に『パリ1900年』を観たから、引くに引けなくなってエッフェル塔から飛び降りる男と外国人からカメラを向けられたことで崖から飛び降りて集団自決することを余儀なくされた沖縄の少女の話の対比にえっ?っ…

>>続きを読む
あ...
3.0
よくある適当な題材に私的なポエムを乗せたフランス映画でした。沖縄戦は悲惨だけどこの映画は面白くない。

ラストの「どのローラですか?」はちょっと面白かった。
クリス・マルケルによる、沖縄戦についてのドキュメント。そしてコンピュータ・プログラムのレベル5のゲームの解明。ゲームと難易度とはメタファーなのか。
-




【クリス・マルケル】
2010年発、存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第31位。

【クリス・マルケル】
2012年発、評論家が選ぶ史上最高の映画トップ50…

>>続きを読む
hoho
3.0
長い間観たかった作品。映画館で観れるなんて。内容は…ところどころで印象的なシーンや言葉があり自分の中に残りそう。ただ、しんどい時も多かった。

あなたにおすすめの記事