レベル5に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『レベル5』に投稿された感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

クリス・マルケルによる、沖縄戦についてのドキュメント。そしてコンピュータ・プログラムのレベル5のゲームの解明。ゲームと難易度とはメタファーなのか。
8
4.0
絶句
SFモチーフはありつつも
「このカメラに気づいたから彼は飛び降りたのではないか」
「殺してあげないと死ねない人たち」
花椒
4.0

クリス・マルケル特集@目黒シネマ

96年作品だが撮影時は95ではなく、Windows3.1の頃かしら?四半世紀前だとまだあんなにショボかったか。そうだよな、携帯が普及し始めた頃だし
途中ボヘミアン…

>>続きを読む
3.7

沖縄戦を振り返るフランス人。
ただしそれを単にインタビューや資料映像を繋げるだけのドキュメンタリーに留めないのがクリス・マルケルということか。
亡き恋人が遺したコンピュータゲームが作り出したサイバー…

>>続きを読む

同時上映のほか2本の内、1時間半寝た後でメインディッシュに臨む。

96年の作品となっているが、撮り溜めた映像が完成に至るまでかなりの年月がかかったのか、ドキュメンタリー映像もコンピュータ表現もかな…

>>続きを読む
Halow
4.0
戦争の表象不可能性に向き合おうとする真摯な意志を感じる。そのためか、一回観ただけでは何にも理解できた気がしない。

ヴィム・ヴェンダースの『東京画』だったか『都市とモードのビデオノート』だったかでタモリ倶楽部が写る場面があったが、クリス・マルケルもやっぱり(?)タモリ撮ってる。サイパン島で身投げする女性が崖から飛…

>>続きを読む
UCOCO.
4.0
最近良い映画を見すぎている気がする。
この作品も大好きだった。

フランス人が見つめる沖縄戦。
ローラの言葉。

既にもう一度見たいなと切に思う。

なぜなら、寝たから。

コンピュータ・ゲームの世界で「沖縄戦」をシミュレーションする女性のビデオログ

そのビデオログを編集する男の視点

そしてコンピュータ上でデータベース化されたあらゆる沖縄の記憶・記録

並列的に様々…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事