チョコレートドーナツの作品情報・感想・評価・動画配信

チョコレートドーナツ2012年製作の映画)

Any Day Now

上映日:2014年04月19日

製作国・地域:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 愛情によって結ばれた同性カップルの愛の深さ
  • 多様性やLGBTに対する偏見や差別がまだまだ存在する社会の現実
  • 親として子供を愛し育てることの尊さ
  • 法や正義とは何かという問いかけ
  • 真実を見つけるためには普通という概念にとらわれずに自由に考えることが必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『チョコレートドーナツ』に投稿された感想・評価

マルコは御用が済んだの
子供は誰に愛されたいのか選べたらいいのに

歌を聴いていて思う。
芸術とか何かを生み出す人は言いたいことがあるから、訴えたい事があるから、その気持ちが形になるのだと。
ぼーっ…

>>続きを読む

マルコにとって何が一番かを、全員が考えて選んだら良いのに、それができない人も時代もクソだ!と思いました。
主人公がとにかく優しくて強くて魅力的でした。偏見とか差別の中で生きてきたからこんなに強くなっ…

>>続きを読む

一つの差別を認めることは、あらゆる差別への負の連鎖を認めることだと私達はいつか気付くことができるんだろうか。

無理解を無視して生きられるほど、シンプルな世の中じゃないね。誰からも奪いやしないのに、…

>>続きを読む
昔は今よりも差別がある時代の中
己を貫いて生きる2人に感動です。

主人公の人間性が好き
出会ったばかりの子供に無償の愛を捧げたりポールの仕事場に直接乗り込む度胸とか、「一緒にいてくれる?」の問いに「分からない」で返す誠実さも

結局一緒に暮らすために尽力しても、ど…

>>続きを読む
ハッピーエンドが好きだってマルコ言ってたじゃんよお、、悲しいよお
ルディは誰よりもマルコの母親として適していたと思う。それなのに差別によってマルコと共に暮らせず、最後の結末を迎えてしまう。
差別に苦しむ人が少しでも減ってほしい。
短い映画だけど満足
同性愛という今では寛容になったもののそれが難しい時代での難しいテーマに考えさせられた。
胸糞映画は基本的に好きやけど今回のような作品は一概に好きと言えない
Aoi
4.8

泣けました
つらい、悲しい
簡単な話ではないのは分かるし、親子のかたちってほんとうにむずかしいと思った
ひとりでいきていけないから、だれかに育ててもらう必要があるというのが、
シンプルなのに
こんな…

>>続きを読む
馬屋
-
途中でいろんな歌が挿入されて、だれの視点(の歌詞)なのかな〜と思いつつ観てたんだけどこの映画に出てくるあらゆるマイノリティの気持ちを綴っているのかもしれない

あなたにおすすめの記事