【自分の感情を客観的に捉えられるようになるかも?!】
・設定が非常に面白い映画でした。まず、人間の脳には、感情の司令部があり、そこには「JOY(ヨロコビ)/SADNESS(カナシミ)/FEAR(ビビ…
とても感動しました。
人の感情においてカナシミはいらないものではない。
カナシミから生まれるものもあれば、恐怖から生み出されるものもある。
成長していくにつれて、たくさんの感情が生まれ、混ざって経…
2度も泣いてしまったーービンボン…おまえいいやつすぎるよ。悲しみがね、仕事の後輩にめちゃめちゃ似てて始めイライラしたけど笑。成長すると頭の中で考えることがどんどん複雑になってきて、でもそれに順応して…
>>続きを読む冗長でオーソドックスな物語、とその登場人物の頭の中の物語。感情の欠落の描写は非常に共感できた。邦題にすることで意味がすり替わっているが、原題の真意は作中で十分伝わる。ドリカムの歌に乗せたホームビデオ…
>>続きを読む恥ずかしながら、公開期間中に映画館へ足を運んだものの上映中に寝てしまった映画。
今見直すと、めちゃめちゃ面白くてビビった。
まず、脳内をテーマに作品を手掛けた点が凄すぎる。
誰しもが持つ感情を主軸…
(C) 2015 Disney/Pixar. All Rights Reserved.