アマデウスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アマデウス』に投稿された感想・評価

sn
4.0

天才と凡人の話。モーツァルトを知らなくても面白い。特に美術に圧倒される。グラマラスキュートなエリザベス・べリッジが『ファンハウス』から本作とキャリアを積んで来て目立たなくなってしまったり、そのあとテ…

>>続きを読む
いと
4.0

元宮廷音楽家のサリエリは、神父に自らが行った過去の罪を告白する…。
1985年の作品を午前十時の映画祭15で鑑賞。自由気ままな天才モーツァルトと彼の才能を見抜く能力を持った天才、近しい存在にも関わら…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

舞台美術は圧倒的、作られたものである感じがしなかった。
モーツァルトとサリエリの関係性は面白かった。前半はキャラクターの対比が良くて後半は中だるみ、最後のシーンは素晴らしかった。
3時間は長い、もう…

>>続きを読む
るy
3.6
午前10時の映画祭15
昔円盤で観て良かったので劇場で鑑賞。
モーツァルトの曲が好き。
3時間を感じさせない程見入ってしまう。

サリエリさん、モーツァルトの強火厄介オタ
chaka
4.0

午前十時の映画祭にて鑑賞。
18世紀ヨーロッパの、豪華絢爛な生活や音楽、オペラなどの文化が贅沢に映画化されていて、今回劇場で観れたことで、よりこの時代のこの世界に入り込むことが出来た。

更にサリエ…

>>続きを読む

午前十時の映画祭で観てきました。煌びやかさがすてき!晩年のサリエリがまさか特殊メイクだなんて思いもしなかった…最後エンドロールをじっと見ていて、気づき驚きました。晩年のサリエリ演技がうますぎて、完全…

>>続きを読む
BGMがモーツァルト祭りで良かった。
モーツァルトに関する自分の知識と乖離あり。
終わり方はマイフェアレディと同じ印象を持った…
3.8

午前十時の映画祭で鑑賞。
サリエリが、「私がモーツァルトを殺した」と言って物語が始まるが、サリエリはモーツァルトに嫉妬しながらもファンであり、彼の音楽を人一倍愛していた。だからこそ2人で書き上げるシ…

>>続きを読む

午前十時の映画祭にて鑑賞。
サリエリの画策が観ていてずっと面白かった。
モーツァルトの振る舞いは完全にアスペのそれだったけれど、実際はどうだったんだろうか…アホっぽい笑い方も悪意のある描き方でつくづ…

>>続きを読む

旅先でモーツァルトの生家も訪れたけど、これ観てからだったらもっと想像力広げて面白かったのかもーー

天才ってそれをやらざるを得ないんだろうね
自分と引き換えの音楽漬けモーツァルト

仕事と憂さ晴らし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事