面白い。天才モーツァルトに嫉妬したサリエリ。サリエリも決して非凡ではないが、自分を超える才能に嫉妬する様は共感してしまう部分もある(誰にでも持ち合わせている部分であろう)
モーツァルトの音楽を一番理…
いつの時代も、表現者は才能に悩み嫉妬する。
このサリエリの供述が真実かどうかは誰にもわからないけど、当時の宮廷の生活やチェコプラハの風景、誰もが耳にした事があるモーツァルトの音楽。
上手く纏めた作…
いやー、もっともっと大人になれば楽しめたのかなー。
職場のそれも50後半の先輩におすすめされて見たけど私にはまだ早かったのかな。
オペラの素晴らしさ、モーツァルトの天才気質、サリエリの気持ち…
真面目で甘党で音楽の神を何よりも欲した灰色の男サリエリ
下品で落ち着きが無く女好きでありながら最も神の声を奏でられた天才モーツァルト
この二人の魅力に満ちた作品だった。使われてる音楽も本当に豪華で聴…
モーツァルトに嫉妬するサリエリの視点で描いたのが良い。サリエリも圧倒的な才能の持ち主なのにもっとやばいやつを目の当たりにして神を憎んで堕ちていく姿が哀しい。建物のセットも家具や装飾、衣装まで抜かりな…
>>続きを読む🍄2025年の野望🍄
《アカデミー賞作品賞》受賞作品制覇✨
全97作品中21作目✨✨
第57回(1984年)作品賞受賞
サリエリ目線で描いたモーツァルトの回顧録。
言わずと知れた天才モーツァ…
このレビューはネタバレを含みます
随分昔に観た記憶はあるのだけど、観なおしてみた。
天才って呼ばれる人って、結構、奇人変人よね(笑)
周りに理解されないのが天才。
努力でのし上がってきた人には、目障りな存在が天才。
私、音に敏感…
(C)1984 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.