アマデウスのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『アマデウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

高校生の時に音楽の授業で途中まで観たが結末が見られなかったのを思い出して、今回最後まで通して視聴した。
感想。サリエリお前!
女は嫉妬深いと言われますが、男の方が一度嫉妬の念に駆られると余程陰湿。と…

>>続きを読む

天才ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの人生を、アントニオ・サリエリの視点で描いた作品。

たった1度の鑑賞では、全てを理解し難い作品。サリエリの視点から観ると何とも切なく、引き込まれる作品だ…

>>続きを読む

面白かった。モーツァルトというと音楽の教科書に載ってるだけの人物で生活感を感じないというか実在したと思えないというかAI?みたいな…伝説みたいな……そういうイメージしかないのだけど、この映画を観ると…

>>続きを読む

「あんたも同じだよ 凡庸なる者の一人」
「私はその頂上に立つ凡庸な者の守り神だ」
「凡庸なる人々よ 罪を赦そう」

最期の作曲シーンから葬列、サリエリの回顧の締め括りまでの畳み掛けるようなラ…

>>続きを読む

子供の時見たからか、モーツアルトの演技に圧倒された。
それにモーツアルトって今でこそ有名だが、当時は売れない作曲家だったので、ラストシーンに墓地に投げられて捨てられるところでグッとくるものがある。

>>続きを読む

これは…とんでもない映画だった!

テーマは「天才と凡人」(だと思ってる)
そうつまり…

アマデウス(モーツァルト)とサリエリ。

昔美術の先生が、「私はサリエリだから早々に挫折した」って言ってい…

>>続きを読む

作中、サリエリが神に向かって語りかけるシーンが何度も出てくるのが印象的だった。宗教に馴染みがない自分にそれがどこまで理解できていたかは自信がないけれど、それでもサリエリがモーツァルトの音楽を評して「…

>>続きを読む
だいぶ前に見た
埋葬するシーンが衝撃だった

面白かった!
一回聴いたら覚えた!ただの繰り返しだ、うーん、ここが変、だからこうすると…良くなった!
サリエリは明らかに音楽の才能があるしそれを誇りに思っているから、大勢の前で自分の曲を手直しされて…

>>続きを読む

天才モーツァルトを凡庸の頂点サリエリ視点で語った作品。名作と言われるのも納得。モーツァルトが作り出した音楽からは想像のつかない人間性には驚かされた。あの印象的な笑い方は観賞後もしばらく頭の中でこだま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事