その亡くなった生徒の死を巡り、体育館での自主裁判を行う後編
ラストはジーンとくるシーンはあるが後編まで作って長々と観るにはダル過ぎた内容だった
もっとスマートに締めるとこ締めときゃもっと売れたんと違…
長ーい。とりあえず長ーい。
3回に分けて鑑賞。
中学生の裁判ごっこかーとも思えたけど、学校で起きた事件についての裁判だし、証人や資料など、相当な準備が必要だったろうね。
身近な事件だし、判事も弁護…
前編を観て、ワクワクしながら間を開けずに観ました。裁判の最初は、誰が犯人なのか弁護士側と検事側の話を慎重に聞きながら、自分で推理していました。しかし、後半に進むつれて、自分が思っていたことではなく……
>>続きを読む前作を観ている時の方が自分に前のめり感がありました。裁判は終わるので、その結論に「そうか」とは思いますが、イマイチ物足りない感じです。最後、なんだか良い感じにまとめられてしまっていて…もう少し後味の…
>>続きを読む裁判篇。
途中あたりから話しの流れの変化に気づくも、終盤の展開は見もの。
未来に立ち向かう勇気を持つこと。
私はまだ生きている。
だったら逃げないで戦おう。
泣いてる暇なんてない。
この言…
ああああーー終わっちゃった
って感じでしたね。
裁判ってすごいことで、これをよく中学生がやったな、という感じでしたね
裁判が始まる前に藤野涼子が神原君に対して不信感を持っていたことが最大の…
『ソロモンの偽証』製作委員会