前編では柏木くん=孤高のひと的なポジションだったのに、
後編でただのメンヘラの方に成り下がってしまって結果つまんなくなったよね。
柏木くんみたいな思春期の自意識が肥大したような子は村上春樹読んでな…
ハラハラ感の強い前編と一転して後編は法廷物となっている。テイストが違うので面食らう人もいそうだが、是非最後まで見届けて欲しい。
★ネタバレを含む感想★
法廷物の面白さがある作品でした。実際の裁判…
アマプラの終了が近いということで前後編と鑑賞
若い俳優さんたちの若さがよかった
自殺の動機が掴めなくていまいち没入できなかった
小説を読もうと決めた
神原役の子の眼力がよくて検索してみたら故人と…
大出に逆らえない柏木は、
結局自分が下に見ている人間を追い詰めようとすることで
自分を安心させたくて注目を集め続けたかったのか、
三宅の他責思考にも腹が立ちながら、
結局その部分に関しては裁判の参…
夜通し寝る間も惜しんでかじりつきながら読んでいた原作ほどの没入感は無かったが、全体的に映画にたちこめた暗く重苦しい閉鎖的な空気感が、日本の中学校独特の閉鎖的な雰囲気とよく似ていて良かったなと思う。
…
『ソロモンの偽証』製作委員会