K2 初登頂の真実に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『K2 初登頂の真実』に投稿された感想・評価

2.5

足早に駆けるイタリア隊K2初登頂再現映像

第2次大戦敗戦後混乱期のイタリア。国威発揚のために当時未踏のK2登山隊派遣を決定。
隊員選定から登頂までをドラマチックにというよりは淡々と描いた印象。
隊…

>>続きを読む
たか
3.0

劇場内は山男っぽいお一人様6名のみでした。K2はイタリアの山なのね、そうなのね。登頂を国益に利用するのは当時の常識ですが、人間関係は現代のTVドラマと同じですね。当時の装備や8000mでのビバークが…

>>続きを読む
最後に後味の悪さを残す映画 仲間をおもい困難に立ち向かうが栄光名誉は求める人間ドラマ 山の映像美がいい
3.0

〖山岳ドラマ:イタリア映画〗
エベレストよりも登頂困難とされる世界2位のK2を初登頂した人々を描いた山岳ドラマ⁉️
いろんな事がありすぎて…山岳ドラマとは忘れてしまうほどの作品でした😅

2022年…

>>続きを読む

なるほど、山に登ってるね大変そう、という感想以外にあまり感慨をいだけなかった

鑑賞後調べてみたら、登山妨害があったかどうかでその後延々と揉め続ける原因となった話らしく

たしかにそこも描かれてはい…

>>続きを読む

世界第二位の標高と最も険しく死亡率の高い魔の山カラコルム山脈のK2(チョゴリ)の初登頂を描いたイタリア映画。

ドキュメンタリー風に地道な登山の工程を淡々と描いているので、好みは分かれる。
そのなか…

>>続きを読む

イタリアのチームがK2に世界初登攀した際にチームのメンバーであるコンパニョーニがボナッティが登頂の妨害を行ったと発表し50年来争っていたという事前知識が必要🧐コンパニョーニが初登頂の栄誉を奪われるこ…

>>続きを読む
WR
3.0

下りはどうやって降りるのだろう…

実際に登頂できたのは2人だったが、この2人が登頂するのにはものすごい沢山の人手がかかっていることを忘れてはいけない

信頼関係とチームワーク無くしては登頂成功はあ…

>>続きを読む
jun
3.0
山岳映画好き、こちらは少し残念。
人々を遠目から描いた作品、という印象。
高所のビバークとかさー、あっさり描くんだよ。。
すごい山だしすごい事件だと思うのですけれどね。
山が綺麗。

1954年に世界最高峰のエべレストより登頂困難なK2初登頂に成功したイタリア隊の舞台裏をフィクションを交えて描いた作品。
イタリア・ミラノのデジオ教授はK2初登頂を成し遂げる為にアルピニストたちを集…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事