【時代劇の終焉?】
BS録画にて。
その数年前のロードショウは、広末嫌いにつき、パス。
で、今回見てみて、パスは正解だったなと思いました。
思うに、時代劇映画そのものが作れなくなっているんじゃな…
浅田次郎の短編小説を映画化した作品。監督は若松節朗。
井伊直弼の護衛役だった侍が桜田門外の変で井伊直弼を打ち取られたが、
切腹を許されず、その後13年間犯人を捜し続ける物語。
主人公の気持ちがよ…
原作未読。
何故このような作品が完成したのか、到底理解が及ばぬ程の作品であった。
まず、演者が演技というものを何も理解していない。皮肉なことに、藤竜也という良い演者を出すことで他の演者との決…
壬生義士伝が心のバイブルな私にとって、浅田次郎×中井貴一のこの作品に大層な期待をかけていました。
しかし、なんだろ…壬生義士伝のときみたいに入り込めない…。
目で演技するシーンが多くてダレました。(…
13年間仇討ちに人生をかける武士の忠義と、それに寄り添い支え続ける妻と言われると確かに美談にはなるのだと思うけれど…ワンカットごとに時代が急変するところもあり肝心の13年間の苦しみや重みというものが…
>>続きを読むお話は時代劇版スティーブン・スピルバーグ「ミュンヘン」
悪くは無いが、食い足りない、物足りない、何か違う感が有る
主君井伊直弼を討たれた、彦根藩士の苦しくも辛い、明治維新を挟んだ13年にも及ぶ仇討…
©2014映画「柘榴坂の仇討」製作委員会