柘榴坂の仇討に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「柘榴坂の仇討」に投稿された感想・評価

3.9
13年仇討ちの人物を追い続けるが時代が変わり最後に仇を許す心温まる話。
4.0

2025年03月09日BS141BS日テレ。

なかなか難しいテーマを見事に映した映画。
武士道や道徳や独特の文化を持った日本人。良くも悪くも一筋に生きた時代。

桜田門外の変
安政7年3月3日(1…

>>続きを読む

In the final scene, I was worried that the two of them would get into a sword fight and die.
But I'…

>>続きを読む
3.8

阿部寛が出ているので観たのですが、他のキャスト(中井貴一や広末涼子)を見て、つまらないかもな、と思っていたら意外といい作品でびっくりでした。

そもそも中井貴一については「ビルマの竪琴」が面白かった…

>>続きを読む
山田
3.3

桜田門外ノ変と違って井伊直弼の部下による下手人探しを扱った作品だけどこっちの方が分かりやすいし襲撃シーンもしっかりしてて面白い。最後は納得しないけど
まあ13年も放浪の旅してればブレるか

あくまで…

>>続きを読む

桜田門の変で警護に失敗した武士(中井貴一)は、切腹を許されず、生き残った襲撃犯の首をもってこい、と命じられる。
妻(広末涼子)に苦しい思いをさせながら13年が経ち、時代は明治となっていた。
唯一生き…

>>続きを読む
僕の個人的的な感想ですが、時代劇の臨場感はこの映画がダントツです!!
特に仇討ちのシーンでのカット割と雪の美術が好きです!
JunyaY
3.8
やっと観たらやっぱりいい映画だった。
後半の中井貴一のイッカつい空気がすごく、
阿部寛の目力が覚悟決まってる感が侍やってた思う。

ジャケットがもっと良ければ早くに観れた気がするな
GEN
3.8
幕末から明治に変化する世の中での葛藤が感じられた。仇討ちというタイトルだが、生きることの価値を訴えかける人に優しい物語。
中井貴一と広末涼子の演技はさすがでした。

井伊直弼が出てきたときにはてっきり討つ側かと思ったが、主軸としてお供する側であり、桜田門外の変で主軸を守れず、浪士を打ち取る命令を下される。

その命は折りしも時代が江戸から明治に変わるとき。
髷を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事