柘榴坂の仇討に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『柘榴坂の仇討』に投稿された感想・評価

なんつーか江戸から明治への移り変わりを疑似体験出来るような作品。
江戸期から明治へと移り変わる時代を生きた人々は、幕府体制の中堅以上の面々からすれば本当に大変な時代だったのだろうなぁと思う。
202…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

2025年3月16日、3/9にBS日テレで放送されたのを録画で視聴。

まずキャストがどストライク。中井貴一も中村吉右衛門も侍姿が似合いすぎるんだよなぁ。

中井貴一の嫁が、まさかの広末涼子。また広…

>>続きを読む

安政7年3月3日。
桜田門外にて大老・井伊直弼が討たれた。
この事件を機に全国で尊王攘夷運動がさかんになり幕府崩壊の道を辿る事となる。

彦根藩士・志村金吾は、時の大老・井伊直弼に仕えていたが、雪の…

>>続きを読む
・明治維新という大きな変革に翻弄される二人の侍の物語。
・中井貴一は侍姿がよく似合うけど、阿部寛はかなり西洋っぽい。
・広末涼子はとても健気な設定。
図書館DVD

キネマ旬報2014年日本映画同率30位枠

たぶんCGであろう降雪が映画の格を下げている。
よね
3.0
時代劇って日本の文化だと思う。
こういう良作は作られ続けるべき。

このレビューはネタバレを含みます

彦根城にこの前、行ってきたときこの映画のロケ地だったことを知り、DVDレンタルして鑑賞する。

桜田門外の変で討たれた主君井伊直弼の仇を討とうとする彦根藩士と、直弼を討った男。明治維新後、長い時を経…

>>続きを読む
hoka
3.0

『中井貴一さんは、佐田啓二さんの息子』と呼ぶ人は、最早いないのじゃ無いだろうか?
その出演本数でも遥かに凌駕している。

二十歳そこそこでデビューして、以来ずっと一線で活躍し、今だに主役を張っている…

>>続きを読む
mtzw
2.7

ドラマ、時代劇
彦根藩、下級武士、剣の腕、警護、井伊直弼、江戸城桜田門外、暗殺、水戸浪士、切腹もかなわず、仇敵、明治時代、仇討禁止令、人力車

ロケ地
滋賀県大津市 三井寺、西教寺
近江八幡市 八幡…

>>続きを読む
TOMTOM
3.0
過去と決別し、前を向いて生きるためには、お互い対峙する必要があった
阿部寛が涙するシーンは見事
この時代にミサンガは伝わっていたのか…?

あなたにおすすめの記事