一球入魂激闘甲子園台湾代表。スポ根映画としてのツボはしっかり押さえていて脚色が効いているなと感じた。枝葉が多くて大沢たかおのパートとかなくてもよかったような気もする。ここまで日本のことを好意的に描か…
>>続きを読む日本統治時代の台湾の高校が甲子園を目指すスポーツドラマ
太平洋戦争前、日本統治時代の台湾が舞台という設定に興味をひかれ鑑賞
内容は王道なスポ根ドラマだったけど、寡黙でプライドの高い日本人男性が主人…
長さを感じない展開で感動もできるし知らない史実を学べて良い作品だった。
ただちょっとベタというか王道の描き方で、映画作品でというより史実の方で感動されられた感じはある。
高校野球の歴代の記録みて嘉義…
史実に勝る演出は無し
太平洋戦争前の日本統治下だった台湾の学校が甲子園の決勝まで進んだ実話。随所に幼稚な演出が見られるが(特にラストのフェリーのとことかひどい)台湾人漢人日本人の混成チームが存在し…
KANOといえども治五郎は関係ない。
ましてやラーメン、つけ麺、イケメンなどはもってのほか。
…はい、ゴメンナサイ。
1930年頃の日本統治時代の台湾、嘉義農林学校の三民族混成野球チームが甲子園…
今なら完全にダメ監督。
そのことばかりが頭によぎって感動も半減でした。もちろん選手たちは立派なのですが…。
エンドロールの後日談で少しホッとしまし
た。
天晴れKANO!
天晴れ台湾!!プレミア1…
(C)果子電影