KANO 1931海の向こうの甲子園に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『KANO 1931海の向こうの甲子園』に投稿された感想・評価

katuki
4.1

野球好きなのでその分の評価もありますが、単純に王道展開で面白かったです。
勿論史実を元にしてるだけで、色々細かいところは全然違うけど物語としてはこのくらい大仰な方が良いと思う。
野球の試合描写にかな…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

台湾ドラマなのにほぼ日本語で驚いた。

日本統制下の台湾の実話。
弱小のんびりチームが野球に真剣に向き合い甲子園に出場したお話。

当時は中国も韓国も甲子園に出場してたとか、、、台湾は漢人(台湾人)…

>>続きを読む
XXXXX
4.3

日本統制下の台湾。嘉義農業高校の野球部が甲子園に出場する青春ドラマ!🇹🇼

台湾映画なんだけど、どちらかと言うと日本映画っぽい作風で、出演陣も永瀬正敏や大沢たかお、坂井真紀などの日本人キャストがメイ…

>>続きを読む
4.2

ガチで悔しい。泣く。
日本統治時代の田舎学校の弱小野球部が厳しい監督の元、力をつけ甲子園へ行く話。
台湾で勝ち抜くのもすごいが、甲子園でもあと少しだった…という嘘みたいな話がほんとだから大好き。脳内…

>>続きを読む
られ
4.5
夏になると観たくなる作品
3時間ぐらいあるけど練習の様子などしっかり描かれていた。
4.5
父さんのゴリ押しで見ました。
実際行ったときにKANOカフェにも行った!

このレビューはネタバレを含みます

台湾在住だと聞くことの多い名作だが長らく忘れていて、たまたまDisney+の台湾作品特集で見つけて観た。
当時の若者は日本語で教育受けていてネイティブだったからもっと自然な日本語喋ったんじゃないかな…

>>続きを読む
aty
4.3

このレビューはネタバレを含みます

台湾大会優勝するくらいで映画としてめちゃくちゃ良いのに、甲子園編もそれに負けないくらい感動的で、3時間が短く感じるくらい面白かった。これがフィクションじゃないなんて信じられない。

KANOチーム内…

>>続きを読む
たか
5.0
野球好きの娘と鑑賞。劇場は超満員です。海角七号のように日本統治時代を懐かしむ雰囲気を感じました。試合も魅力ですが、意外な人の視点からも描かれたり、八田與一さんの活躍を取り扱ったり、見所満載です。
odyss
4.5

【ストレート剛速球の映画】

戦前、台湾は日本の一部でした。その時代に、台湾の農林学校が甲子園に出場するという、実話をもとにした映画。ちなみに現在の甲子園は高校野球ですが、戦前は学制が旧制ですから、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事