消えた画 クメール・ルージュの真実に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『消えた画 クメール・ルージュの真実』に投稿された感想・評価

優希
4.2

 "純粋な革命に人間は必要ない"

国内盤DVDで鑑賞 初リティ・パン作品
ポル・ポト率いるクメール・ルージュによる"民主カンプチア"時代を描いたドキュメンタリー映画

当時の映像と土人形によるジオ…

>>続きを読む
4.4

70年代のカンボジア。
クメール・ルージュ(カンボジア共産党、ポル・ポト派)によってもたらされた悲劇を、
粘土をナイフで削りだした、素朴な風合いの土人形とジオラマで再現したものです。
過激な表現はあ…

>>続きを読む

だいぶ心にきた映画。

当時の再現をキャストやセットを用意して最新鋭のカメラを使い撮影するでも無く、その歴史が刻まれてる土地の土を使い人形を作り、亡くなった人達のポートレートとジオラマを作り再演する…

>>続きを読む
4.5

【誰しもの箱庭】

これは(当時)昨年のフィルメックスでみたのですが、寝不足うつら鑑賞という勿体ないことをしてしまったため再挑戦してきました。そして稀有で、貴重な映画体験となりました。

70年代の…

>>続きを読む
モ
4.1

誰かのために、祈りを込めて鶴を折るように、虐殺による犠牲者たちが眠っている土で人形を作る。
とてつもなく、強い祈りだ。

鮮明な記憶をその人形で表すこと、それは癒しであり、思想への抵抗でもある。思想…

>>続きを読む
Yukiko
4.2

2022年2月16日
『消えた画 クメール・ルージュの真実』 
2013年カンボジア・フランス制作
監督、リティ・パン…

>>続きを読む
MK
4.2

切ない。

とはいえクメール・ルージュすらよく知らなかった無知な自分。
この映画のお陰で知り、少しでも勉強することが出来たので前向きに感謝しないと。

カンボジアでのポル・ポト政権支配下において資本…

>>続きを読む
淡々と語られていく恐ろしい記憶の断片。胸に迫ってくるものがある。観てよかった。

信じられないくらい愚かな思想が
国家を支配できてしまうのが戦争なのだろうか。
士農工商を思い出した。

簡素な人形は
恐ろしい経験が語られるにつれて
表情を持つようになる。

記録として残された映像…

>>続きを読む
2moons
4.2
犠牲者が葬られている土から作られたという素朴で色鮮やかな人形たち。語られる言葉の重みを感じる。

あなたにおすすめの記事