イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

ねこ
5.0

劇場で見逃してしまいGYAOで見つけ鑑賞(このパターン多し)。

主人公は、第二次世界大戦中に暗号解読業務に従事したアラン・チューリング。黎明期の電子計算機の開発に携わった事でコンピューター・情報処…

>>続きを読む
現代のザッカーバーグと同じ天才を感じさせる変人。いつだってチームを一つにするのはリーダーの情熱か。
4.3

1939年、イギリスがヒトラー率いるドイツに宣戦布告し、第二次世界大戦が開幕。天才数学者アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)は、英国政府の機密作戦に参加し、ドイツ軍の誇る暗号エニグマ…

>>続きを読む

史実に基づいた伝記が原作の、僕好みの作品。
天才数学者の功績と苦悩を描いた作品。
エニグマという暗号を解読する機械を作るだけのストーリーだと思っていたら大間違い。

エニグマを解読してからが、この話…

>>続きを読む

映画『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』感想〜第二次世界大戦早期終結とコンピューター発明に貢献した人物とされる数学者アラン・チューリングの政治情勢と法律に翻弄され 戦後50年以上 …

>>続きを読む
KAIMAR
4.2

イギリスの天才数学者アラン・チューリングが、第二次世界大戦時
ドイツの最高機密の暗号エニグマを解読する、実話の物語。
天才と変態は紙一重。現代のコンピュータの基礎を作り上げた1人の若き天才数学者の苦…

>>続きを読む
naporo
4.5

孤独な天才アランチューリングの役がとてもベネディクトカンバーバッチに合っていた、個性的な役が似合うと思う。ジョーン役のキーラナイトレイがかっこよかった!このアランチューリングという人がコンピューター…

>>続きを読む
H2O59
-
普段自分が見ないジャンル
戦争で役に立つのは頭脳
これ高校生のとき見て面白かった記憶

あなたにおすすめの記事