イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 1973ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

ogumush

ogumushの感想・評価

4.5
これはミステリーではなくて、ドラマだし恋愛だし歴史的だし、、前半は主人公アランが嫌な奴と思ってたのに最後には愛おしくて仕方なくなりました。

あらすじを見ずに観賞。
単に暗号を解き明かすだけのストーリーだと思ったら(それも勿論あるけれども)、彼の苦悩やその時代の時代背景に観た後も考えさせられる。

「時に、想像し得なかった人物が、偉業を成…

>>続きを読む
asamioka

asamiokaの感想・評価

4.5
キーラのセリフがどれも素敵。アカデミー賞時の脚本家のスピーチを思い出しました。

時は大戦中、向かうはドイツ軍鉄壁の暗号エニグマ、その解読とはそれだけでスゴくソソられる話です。
また、そこに立ち向かうのが〝D機関〟ではなくて、数学オタクな主人公というのがまたいいのです。
そしてそ…

>>続きを読む
20150313U

解読した後の行動についても考えていかなければならないって事に今更ながら気付かされました。
Hanabishi

Hanabishiの感想・評価

3.5
題材としはとても魅力的であるが個人的には盛り上がりに欠けるような、、、。
きっとこの世の中には隠された秘密が山ほど溢れているんだろう。
Uka

Ukaの感想・評価

4.8

第二次大戦中、不可能と言われたドイツの暗号エニグマを解いた天才数学者アラン・チューリングの物語。
時代に翻弄された天才って題材だけでも面白いのに、演出や展開もかなり良かった。素直さ故に世間から浮いて…

>>続きを読む

まっつぁんこの評価 ★★★★ 
観終わって哀しい気分になるのが難点か?

この映画は、3つの時代が描かれる。

① アラン・チューリングの少年時代
② エニグマ解読時代
③ 戦後ケンブジリッジの教…

>>続きを読む
かも

かもの感想・評価

4.6

この作品にはいくつかの「秘密」が出てきます。暗号解読はもちろん秘密のうちの一つなのですが、それだけにとどまりません。
エニグマ解読という国家レベルのトップシークレット。
解読チームの秘密。
そして、…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

-
カンバーバッチの演技が素晴らしいです

話のスケールが大きすぎてこの短い時間の中でついていくのに必死で、楽しむ余裕がなかった

あなたにおすすめの記事