イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
148,938件のレビュー
こつ
-
あなたは普通じゃないから世界はこんなに素晴らしい と言われてとても救われたと思う
登場人物たちのブルーやグリーンの瞳がとても美しく描写されていて目を引いた
chiaki
4.2
実話ベースのお話し(どこまでが実話なのかわからないけど、、)
なんだかんだで結構残酷だな。
このレビューはネタバレを含みます

サンドイッチ食べたくなってきた。
アラン・チューリングに「人と協力しなければならない。人に嫌われると助けてもらえない」と大切だけど基本的なことすぎて誰も教えてくれないことを教えてあげるジョーン・クラ…

>>続きを読む

ラスト15分で評価が逆転。
難解な暗号を頭のいい人たちが頑張って解くシーンもつまらなくはないけど、別に面白いわけでもない。それを結構長い時間を使って描いている。
正直退屈なシーンもある。しかし、そこ…

>>続きを読む
ha1s
4.2

好きな映画。情報工学に関わる人間なのでチューリングマシン、チューリング完全という名前には親しみがあり、チューリングの功績や人生については知っていたが映画を見るのは初めてだった。

チューリングの功績…

>>続きを読む
tiimi
4.0

遊びの中にヒントがある。仲間を蔑ろにしたりひっつめて研究ばかりしていると辿りつけてなかったクリストファーの完成。
これほどまでに国に貢献し使われた末の仕打ちはあまりに酷い。誰を愛したっていいじゃない…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

天才数学者アラン・チューリングがエニグマの暗号解読に挑む苦悩の人生の話
めちゃくちゃ面白かった こんなことが史実に起こっていたとは思わなかった 
テーマとして「機械と人間」があると感じた 機械が命令…

>>続きを読む
4.0
どこまで真実かフィクションか不明ながらとても深いいい映画だった
もち
4.1
実話なのか。

当たり前に内容が短くまとめられているだろうけど、彼の人生は壮絶だっただろうし、周りに認められない難しいものだっただろうと思った。

普通じゃないことこそ素晴らしい。

実話に基づいているのが衝撃的。

天才学者チューリングは孤独に苦しみ続ける。ドイツの暗号を解読して、すぐに助けられる命を見捨てて、暗号を解読したことをドイツに見破られないようにする。また、自分たちで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事