イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国・地域:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
153,144件のレビュー
次の生ではアランがずっとクリストファーと一緒にいられたらいいな
だま
-
このレビューはネタバレを含みます


「クリストファー」がエニグマを解読するまでの間に、対独戦のひっ迫した戦況を逐一はさんでいたことで、「まだ解読できないのか!」という登場人物のハラハラとイライラをよりリアルに感じることができ、没入感…

>>続きを読む
a
4.1

「時に誰も想像しなかった人物が、想像もできない偉業を成し遂げる」戦争、同性愛、数学を扱う内容なだけに難解。時代が違えば英雄だった男の物語。天才が抱える孤独や葛藤、悲劇。普通とは何かを考えさせられた。…

>>続きを読む
sk
4.1

エニグマ解読した時には本当に胸が高なかった。これだけの偉業を成し遂げても、周りから理解されない変わり者は社会に苦しめられ自殺に追い込まれるなんて残酷な世の中だなと感じた。だいぶ緩和されたとはいえ、ま…

>>続きを読む
hiyoko
4.0

偉業を成し遂げたにも関わらず50年以上誰からも称賛されない。ましてや同性愛者だということで有罪判決。すごく残酷…

バカと天才は紙一重って言うけどあれはただのモノの見方の違いだよね。

私なら暗号解…

>>続きを読む
3.5
これがコンピューターの元だったのか。エニグマを解読した瞬間は鳥肌ものでした。
ばく
4.0

戦争中のドイツ軍の暗号解読に挑むという設定が面白そうと思って視聴したら実話ベースなことにビックリ
ストーリーの時系列はわかりづらかった

暗号機『エニグマ』は
1590000000000000000…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
事実は小説より奇なりが合う作品だなと。何となくで見始めたので本当にいた人の話だと知らず、最後にネット解説してる記事を見てやっと理解しました。りんごのくだりが切なかったです
夏煮
3.6

実話を元に描かれており、本筋の暗号解読がメインというより、天才の人間としての苦悩がメインとなっており、少しずれているように感じた。

しかし、面白くない訳ではなく神になり取捨選択できるとしても救えな…

>>続きを読む
3.6
答えのないこの大きな課題に立ち向かうも答えを見つけた後、仲間の兄弟の命を救うのではなく、大勢の国民の命を救う方を選ぶシーンは胸が痛んだ。

あなたにおすすめの記事