イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
151,795件のレビュー
このレビューはネタバレを含みます
歴史物の映画はやはりおもしろい。

が、よくわからない点が…

①エニグマの解読の鍵となった電信について
②その電信と毎朝の天気予報とエニグマの設定との関係性


モヤモヤが晴れずに寝れないー
り
5.0
このレビューはネタバレを含みます

あなたが普通じゃないから世界はこんなにも素晴らしい。

脚本が素晴らしいな。
何が嘘か本当か分からない、エニグマがテーマの素晴らしい脚本だ。

解読まではただただ楽しく見れたけど
解読後が辛かった。…

>>続きを読む
りん
3.8
頭良すぎる人の脳内ってどんな感じなんだろ…🤔

U-NEXT

キーラナイトレイの作品が観たくてみたが面白かった。
「あぁ、生きにくい人なんだな」ってのは
もちろん現代の解像度でわかるんだけど
実際当時はかなり生きにくい、天才型だったんだろう。

>>続きを読む
少しワクワクしたけど、すぐ忘れる内容。
天才ゆえの孤独と葛藤、そして決断の重さが胸に刺さった。
人と同じ考えでは未来は切り開けない――その事実を強く教えてくれる作品でした。
fukei
3.4

実話ベースという事で、彼の偉業を全く知らなかったので勉強になりました。

戦争や当時の法律など、理不尽な事だらけでラストもとても切ないです。

ベネディクト・カンバーバッチええ声、変わった天才役が最…

>>続きを読む
Zurich
3.0

第二次対戦中に、解読不可能とされたドイツ軍の暗号を解読したアラン・チューリングの伝記。終戦後、不遇の日々を送って悲しい最期を迎えるのは史実として知ってはいたが、半ば自業自得とはいえ、寂しい人生だった…

>>続きを読む
inuhs
4.2

これが実話だというのは、あまりにも切ない…

稀代の天才、コンピューター科学の父ともいわれるアラン・チューリング。彼がいなければ、第二次大戦の戦死者はもっと多かっただろうし、パソコンだのスマホだのA…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事