イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
148,432件のレビュー

🇬🇧第2次世界大戦下の1939年イギリス

毎日送られてくるドイツの無線傍受。しかしそれを解読するのに159000000000000000000通りの方法を見つければならない。しかもその設定は毎日変…

>>続きを読む
4.5
好きだった

ベネディクト・カンバーバッチは本当に変人な天才役が上手いというか似合うというか
個人的には解読時期のシーンと捕まえようとした時の警官のシーンにもっとはっきりした境界線みたいなものがあったほうがもっと…

>>続きを読む
TECHI
3.7

心ささやかれたのは言葉ではなく、数字の旋律だった。人を救い、そして人に裁かれる。その生は繊細かつ緻密で、何よりも孤独であった。真実のためベールを引き剥がすたびに、一方で彼の魂は秘められ、削られていく…

>>続きを読む
はら
-

世界最強の難解と呼ばれるエニグマを解読するという偉業を成し遂げたにもかかわらず
同性愛者というだけのちっぽけな理由で罪人とされる時代、息がうまくできなかった
まだまだ私の知らないものがそこら中に転が…

>>続きを読む

「あなたが普通でないから、この世界は素晴らしい」
普通でないことは悪にも善にもなり得る。
ただ、それが普通に憧れるアランにとっての障壁になっているのが苦しかった。
人生まだ16年しか経ってないけど、…

>>続きを読む
凄く難しい映画。エニグマを解読しつつも、誰を救い、誰を見捨てるか、敵に悟られないように工夫するシーンや仲間割れのシーンは凄く胸が痛くなる
NEMO
2.5
もう少し説明が欲しかったかな。
置いてけぼりで、気づいたら終わってた…。

あなたにおすすめの記事