フューリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 55ページ目

『フューリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1分間で60語をタイプする特技をお持ちの新兵視点で、とんでもねーところに来ちまったな…感など見てて共感できる部分が多く、楽しめた。ノーマンがDT捨てた直後、襲い来るドイツ軍の味方をも巻き込む容赦ない…

>>続きを読む

戦争映画はこれまでも見たけど、戦車の映画は初めて観たと思う。外装はもちろん内部まで詳細に映っていて、戦車の事はよくわからないけど製作陣がすごいこだわってるんだろなぁと。

ブラピが食卓で新聞を読むシ…

>>続きを読む

 戦場は地獄だ。
 ナチは殺す、仲間は殺された、自分たちは生き残ってる。
 戦い続ける意味はあるか? 死んだ方がマシではないのか?
 任務を放り出せるか? 仲間が死ぬのを放っておけるか?
 戦争がも…

>>続きを読む

戦車が主役の戦争映画は初でした。凄惨極まる闘いに命の博打みたいな鉄の棺桶で闘うとかもはや正気の沙汰じゃない…。戦車での戦闘描写はとにかく息を飲むほどかっこいい臨場感溢れていて手に汗にぎるけども、戦争…

>>続きを読む

1998年に公開された「プライベート・ライアン」は戦争映画の在り方を根底から変えてしまいました。戦場に於ける”人間の死”を余りにも正面からリアルに描いた結果、その後の戦争映画は単なるアクションや娯楽…

>>続きを読む

最後の闘いの動機が分からなすぎる。殺し合いの戦争で、闘うのが正義であり、かっこいいみたいなのは絶対におかしい。そこで一気に冷めてしまった。
そこまでは細部も素晴らしく面白かった。どうしても闘わなくて…

>>続きを読む

「負けた戦争」(ベトナム戦争)や「間違った戦争」(イラク戦争)は問題点(倫理的なことや戦争後遺症など)を省みる機会があり、必然的に色々な作品を生む。

だが「勝った戦争」となるとあまり内省的な作品は…

>>続きを読む
開けろ 殺せる
閉めろ 殺せない

ブラピかっこいい!
主の5人のキャラクターも話が進むに連れて愛着に似たようなものになって行くし。
でも、
ただ簡単に、感動した!!
とは言えなかった。
シーンひとつひとつを観る度に
考えさせられた。…

>>続きを読む

細部まで作り上げられてて素晴らしかった。一瞬だけど、撃たれた兵士が生きてるか確認して死んでるってわかった時に肩をポンっと叩いたシーンがスゴく印象に残ってる。
TIGERとの撃ち合いは本当に息が詰まっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事