裁かれるは善人のみに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『裁かれるは善人のみ』に投稿された感想・評価

2.5
テンポが中々にきついし、どうでもいい描写は長くて、もっと見たいところはあっさりというシネフィル技法。ただ、主人公がただひたすらに堕とされるストーリーは良かった
SNOW
3.0

雄大な自然が広がるロシア北部の閑村を舞台に、土地の再開発で立ち退きを迫られた一家の悲劇を描いた作品。基になったというアメリカの事件を調べてから見たので、てっきりブルドーザーでキレ散らかして終わるのか…

>>続きを読む
ひー
3.0

ジャケットにもなっている鯨の骨や、朽ち果てた教会のビジュアルなんかはかなり好きだったけど、話はあまり面白さがわからなかった…
善人は特にいないです。
とりあえず真っ昼間に子供がいる所でセックスするの…

>>続きを読む
can
3.0
タイトルのまんま。

ので、家が素敵だったことと、クジラの大きな骨の方が印象に残っている。
救いようがない…
コーリャがリリアを許した時に、きっといい方向に向かうと思ったのに
信心深くないから?神様なぜ?😔
3.0
ロシア文学っぽい!権力って、信仰ってなんだろう?ああー、後味悪いなぁ!!
Evans
2.2
「権力支配」

ロシアの権力支配を描いた作品

弁護士が市長を追い込むシーンは良かったけど、あとは権力と暴力には勝てないことを痛感させられた。

ロシアの地方都市で、愛する妻と一人息子と共に平凡な生活を営む自動車修理工と、そんな彼の土地を強制的に収用しようともくろむ悪徳市長との戦いを終始淡々とした視点で見つめたヒューマン・ドラマ。

神と人間…

>>続きを読む
arch
2.8

今のロシアにも通ずる権力者によって葬られる市民の構図が本作では描かれる。ポスターにあるクジラの死骸は、腐敗した体制の象徴のようだが、今となってはロシアという国そのものの象徴になっている気もする。

>>続きを読む
Fyohko
3.0

このレビューはネタバレを含みます


『裁かれるは善人のみ』



2014年公開のロシア映画


自動車修理工のコーリャは
若く美しい後妻と
前妻との間に生まれた
息子の3人暮らし

祖父の代から住んでいる
家で慎ましや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事