アメリカン・スナイパーのネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『アメリカン・スナイパー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

絵が綺麗で見やすかった。
だんだんと人間の心がなくなってくカイルがとても切なかった。
結末に泣いた。

<戦争に正義はない、だから悩む>

アメリカ海軍特殊部隊の隊員クリス・カイルはイラク戦争に派遣され、その狙撃の腕前で多くの仲間を救い「レジェンド」と讃えられるようになる。しかし同時にその存在は敵にも…

>>続きを読む

戦争の残酷さを2時間とちょっとでよく描いたなって感じなのと、後半の負の連鎖が辛すぎてまじで見てられなかった。
特に子供がロケットランチャー持つとこはほんとに心拍数上がった、クリス・カイルも子を持つ父…

>>続きを読む

泣けた。自然と涙が零れ落ちた。
ロケット弾を持った少年のシーンがピックアップされがちだけど、「銃を置け」みたいなこと言ってないで撃つべきでしょ。引き金を引かれてから狙撃しては遅い。ここが特に「印象的…

>>続きを読む

実話が元
クリスという伝説のスナイパーを描いた作品
160人以上を殺し戦争に大いに貢献するも精神を病んでしまう
最後は立ち直り元軍人の支援に回ろうとするもその元軍人に殺される
子供も殺されリアリティ…

>>続きを読む

戦場では伝説でも、実際は普通の人であり普通の父親

戦場のシーンはやっぱりしんどいけど、リアルなんやろなって思うし、
子供を撃ちたくないから銃を捨てろって願うシーンは、かなり重かった

2013年に…

>>続きを読む

アメリカ万歳のヒーロー戦争映画かと思いきや、いろいろ考えさせられる内容。アメリカが一方的に仕掛けたイラク戦争で、国のために戦う模範的米兵。敵の子供を射撃する葛藤、帰還後のPTSDが描かれる。バッドエ…

>>続きを読む
あっけないバッドエンドが戦争をちゃんと表現してると思う。ストーリーは普通。

2023/10/15
これが実話なのか…
国か、家族か、
私なら家族を取るけど仲間を目の前で殺されて、期待がかかってて、実際自分なら倒せるかもしれないそんな状況だったら…
戦争は心を蝕むよ
相手にも…

>>続きを読む

クリス・カイルの半生を基に退役軍人のPTSDへの問題提起となる物語…とするはずが、本人が殺されてしまったためエンディングの脚本を差し替えたらしい。
アメリカではこの事件自体が大きな問題提起になったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事