アメリカン・スナイパーのネタバレレビュー・内容・結末

『アメリカン・スナイパー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クリスの気持ちとタヤの気持ち、どちらも伝わってきて、やりきれなくて、辛かったけど素晴らしい映画だった。
マイ・ブラザーを思い出した。
人々を救うために、計り知れない勇気と正義感を持って、色々なもの…

>>続きを読む

結末が衝撃的だった。
実話を基にしているということで、ご存命だと思い込んでいたのもあったけれど。

彼がヒーローだったのか人殺しだったのか、彼の行いが正しかったか間違っていたか、評価する立場に我々は…

>>続きを読む

アメリカンスナイパー

戦争の価値観が変わる

一橋ホールでの試写会で鑑賞

ドラマもアクションも秀逸

狙撃のシーンがとてつもない緊迫感
戦争から帰ってくると、戦争の名残が残り、何に対しても敏感に…

>>続きを読む

憎しみは何もうまないね…

世界市民主義的な考え方をもって育ってきた身からすると、国で線引きをした争いは本当につらい。理想論なのはわかってるんだけども。人間でありたいと思ってしまう。

狩りが受け継…

>>続きを読む

観終わった後震えが止まらなかった。今も止まらない。
すごい映画だ。
重い、重いのだけど、ただ重いと言うだけでは表しきれない、強烈。

本人も無自覚なまま、責任やら使命感やらを背負ってしまっている。「…

>>続きを読む

実話を元にしているとの事で、戦争に行ってからの主人公の精神状態の描かれ方が生々しかった。弟や妻との対比も良かったし、戦場から戻ってからやっとメンタルが回復してきて、そこで終わってしまうところもフィク…

>>続きを読む

多くの敵を倒したって事は多く見方を助けたって事で、助けてもらった味方からすれば英雄以外の何者でもない。
でもその実情は、自分の判断で敵かどうかまで判断しなければならないくptsdになってしまうほどで…

>>続きを読む
正当化して良い戦争なんて存在しない!
子供も容赦なく殺していくの鬼畜すぎる
当事者同士でどうにかしてよ
最後は戦死するわけでもPTSDの元軍人に殺されるとか最悪を極めてる
スナイパーの、一方的さが際立つ映画
イーストウッドが誰なのか知らない時に見た

ロケラン持ってる子供撃つとかとか、砂嵐に襲われるシークェンスは印象深い

あなたにおすすめの記事