レビューが多いので興味のある人が多いのだろう。自分で似たようなことを何度かしたことがあるので、新しいことを知ったという感じではなかった。というか、僕の生活を見てこのドキュメンタリーの名前を出した友人…
>>続きを読む主人公の青年が、モノで溢れた生活をリセットして、本当に必要なモノを取り出していくストーリー。
・モノ→英語でいうとgoodsであり、商品、財産、所有物を意味する。字面から想像するに、モノがなく未発…
この発想はなかった!
ミニマリズムに興味を持って手に取った本、『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』に載ってて気になって観てみました!
1人の青年が生活に作られてっていたモノ全てを一旦倉庫に入れて…
モノに惑わされない、振り回されない。
人生を豊かにする手段として、さまざまなモノを手に入れ活用する。
自身の生活だけを振り返ってみても、知らない間にモノが溢れていたり、使わないまま埃をかぶっていたり…
企画が悪くない分、完成度への不満も大きかった。
ただだからこそかなり勉強になったし、2枚のDVDの中で一番見た価値があった。
一般の視聴者なら僕ほど考察せず楽しめるかもしれないが、作者と同業なので考…
© Unikino 2013