イングランドのアナーコ・パンクバンド (無政府主義バンド)そして真のパンクバンドであるCRASSの貴重なドキュメンタリー🏴
CRASSのTシャツを着てるベッカムを見て、その姿の写真をプ…
存在やロゴはすんごい昔から知ってたが、ちゃんと聞いたことなかった。思ってたより、思想的にはヒッピー色がだいぶ強い。ガチすぎて、「ポップカルチャー」との関係が持続可能ではなかったのはよく分かった。ダイ…
>>続きを読むかなり以前から気になっていたバンド
高校1年の時にパンクを聴き始めた頃に存在は知っていたがどんな活動をしているのかイマイチ判らなかった😅
CRASS(クラス)というバンドロゴは有名だけどパンクなの…
随分としっくりくるパンクスだった。さて、怒れる若者も疲弊しきったこの時代にどう生きていくのべきなのだろう。何かを主張したり求めたりするには、少々他人に無関心になりすぎている自分がいる。ショート動画の…
>>続きを読む解放運動が盛んだった時代に活躍したイギリスのパンクバンド、CRASSの強烈な足跡と彼らの表現の真髄に迫るドキュメンタリー。
社会変革の熱気が渦巻く時代に現れ、わずか8年で活動を終えたCRASSは、…
CRASSのバンドロゴ、今でもhardcoreバンドが用いている書体で、滅茶苦茶格好良い。
スクアッドで生活しながら、メッセージ色強い姿勢で音楽やる本気さに、信念の強さを感じる。
音楽性は異なるが、…
この独自集団については、まず彼らの音楽にしっかり耳を傾けるべきだろう。"Reality Asylum"('79年シングル)における生命を賭した正面切ってのキリスト教批判、"Nagasaki Nigh…
>>続きを読むVPRO