このレビューはネタバレを含みます
別アプリから統合。毒にも薬にもならん映画。ポスカリ的な世界観にアシモフ追加した感じだけれど、荒廃した世界もロボットが普及した世界もクリシェばかりな上に絵的にもしっかり描写されない。ロボット原則の破り…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
アンドロイドが自分で制御を外して仲間にもそれを施す…って作品はなんかでも観たことあるな~
ただこう…悪くないのに退屈だったかな…。
もう地球アカン…ってなってるのに主人公の嫁は妊娠していて、まさ…
地球が砂漠化して人類は滅亡寸前。そこでは人工知能を搭載したロボットが新しい労働力として使われていた。ロボットを管理する仕事に就いているジャックは、ロボットが改造されている事に気づき…
世界観は好み…
ディストピア寄りのほんのりサイバーパンクな雰囲気は良かった。
レイチェルがセルフでエコーしてるのはなんか笑ってしまった。
街の眺望と後半の砂漠のシーンから海岸地域とかなさそうなのに異動しようとする主…
良くある人間とAIロボットとの共存問題的な映画。好きな俳優の1人がアントニオ・バンデラスなので鑑賞。特に真新しさは無く普通って感じ。バンデラスも普通って感じ。やっぱりバンデラスはイカれ役の方が好きか…
>>続きを読む結局人間って一番優れてるって勘違いしてる生き物なのかね?自然にも機械にも敵わないのにね…何が優れてるって事じゃ無くて持っている能力をそれぞれ活かせれば永く共存出来るんだろうね…って事を考えさせられた…
>>続きを読む一度見たけど忘れてまた見た(笑)ので、あんまり記憶に残るような感じではないかな
ストーリーもじんめり進んでいく(じんめりとは)なので疾走感とかは全く無いです
最後に出てくる昆虫みたいなロボットちゃ…
このレビューはネタバレを含みます
んー設定もサイバーパンク感あふれる雰囲気もめちゃくちゃ良かったんだけど、最初の始まりとかイノセンスのパクリなのかオマージュなのか・・・後半の失速具合が半端なくて、残念でしかない。ソフトな警告って意味…
>>続きを読む(C)2013 AUTOMATA PRODCUTIONS, INC.