スペイン・ブルガリア合作。「オートマタ(”Automata”)」とは、主に12世紀から19世紀にかけてヨーロッパ等で作られた機械人形ないしは自動人形を表す名詞”Automaton”の複数形なのだとい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
課題で出たから見た。
ストーリーはなんかもう、別に同胞裏切ってねえのになんで裏切れたんだ!!!!!
とかラストに謎のセリフを残すし、おもんなかったワ‼️‼️
ふつうにAIとかゲームだけどデトロイトビ…
いずれ、人類の時代は終わって機械の時代になるんだろうな
きっと人はいてはダメな存在なのかもしれないでも存在を繋いでいってくれるのはロボットだけなのかもしれない。
ターミネーターになるのか、心を持った…
これはレベルの高い、相当おもろ〜な掘り出しもん。
近未来ジャンルのドンピシャ映画!
【あなたの猿が木から下りた】
舞台は2044年五厘・バンデラス渾身の闘い。
2021年に人類を助けるためのロボ…
スペインとブルガリア合作のSFアクション映画かな?
時は2044年、
太陽のフレア光が増加したことで、地球は砂漠化が進行し、
人口の99.7%が失われた時代。
生存者は安全な都市網を再構築し、
過…
本作は、改めて人間とは何かについて考えさせられた。この主題は人間科学(教育学・心理学・社会学)が問うてきたけれど、それを学ぶだけでは不十分である。というのも、動物やAIとの比較が足りないから…
>>続きを読むマトリックスの前日譚みたい
01が生まれる前に、人とロボットのこんないいお話があったと言ってもいいレベル。
人間の生み出した、人間にとって素晴らしいものは、いつの日にか終わりが来る。
人はいつしか…
人間の時代が終わる少し前のしみじみとした映画だった、心暖まるとまでは言えないが、核心的でリアリティがあるなと感じた。人間は人間として、機械は機械として生きていく世界は有り得るなと思う。感慨深い、良か…
>>続きを読む(C)2013 AUTOMATA PRODCUTIONS, INC.