夫婦フーフー日記のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『夫婦フーフー日記』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<
奥さんがなくなるという悲しい話なのに、ほのぼの・ほっこり出来る映画。
親一人子一人て大変だけど、家族に対して後悔のない行動をしていきたいと思った。
夫婦愛がすごく溢れていた。
闘病ものだったのね―!

全然知らずに観たので、可愛そうなお話なのにコメディ要素たっぷりの展開にビックリ。笑

永作ちゃんの演技が好き。

実話ブログ本が原作。結婚後間もなく癌で妻を亡くした男の物語。
原作未読だが、映画では死んだ妻が幽霊(と言うより、妄想)として夫の前に現れ、過去を共に回想する形で話が展開する。
全体的にコメディータッ…

>>続きを読む
ひろみさんが家で高熱?だしたとき寒いところに子供を放置したりジャイアントスイング発言とかDQN旦那に一瞬も共感せんし、つまんない映画だった😾時間の無駄。悲しみ
2016.10.14▶

笑えたし、泣けた。
父親が泣いてるシーンが、心にきた。

まず、病院や患者の独特な臭いが伝わってくる。そういう表現は不謹慎かもしれないがそれくらい、良い演技だった。

そして、この夫婦の空気感は本当に好き。飾らなくてダメダメだけど夫婦ってこうだよね。

広…

>>続きを読む

結婚、妊娠直後に妻の直腸癌が発覚。夫と産まれたばかりの子供を残して、結婚して1年ちょっとでなくなってしまう。

ストーリーだけみると、かなり暗い内容なんだけど、その成り行き部分が明るいテンションで描…

>>続きを読む

時系列がバラバラにエピソードが散らかっててわかりにくく、なぜ死んだヨメが出てくるのかもよくわからず、映画の出来としてはそれ程良くないんだけど、わんわん泣いた。

前にも書いたけど大切な人には1人もい…

>>続きを読む

15/03/24 新宿ピカデリー(完成披露上映イベント)
キャスト陣の舞台挨拶後に鑑賞。個人的に蔵之介が好きすぎるので、かなり甘めの採点になっちゃってる。作家志望の蔵之介が永作の闘病をブログに書いて…

>>続きを読む

笑いあり涙ありの、とても見応えのある作品でした。
ダンナに対するヨメの行動、言動
ヨメに対するダンナの行動、言動ひとつひとつに愛を感じました。
あんな夫婦に憧れます。
ペー様も本当に可愛いかったです…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事