バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)のネタバレレビュー・内容・結末 - 96ページ目

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何を必死に認められようとしているのだろう。
哀しい背中を追いながらも笑ってる自分がいた。コメディというと語弊があるけど、喜劇だよね。先に観た方々の批評を読んでしまって、それが頭の中をうずまいているの…

>>続きを読む

世界観に入り込むまでなんだか良くわからなくて…

音楽と撮影法には皆さんがおっしゃってるように良かったです

パンツ一丁で舞台に向かうところが面白かったのと、バードマンが翼を広げたのが主人公から翼が…

>>続きを読む

上映開始10分で、「あ!これは私の好きな映画だ!」と気づいてしまったのでその後はもうかなりひいき目で観てしまった。
コメディなので万人にお勧めできる点も嬉しい。とりあえず観ておけ!といえる映画だ。

>>続きを読む

飛べ!!!!!!


長回し風の映像は観てるだけでも工夫が楽しくて良かったけど、没入感がすごい。
エピソードの同時進行ができないから、個人を追うことになんだよね。メインのキャラがわかりやすくて観やす…

>>続きを読む

アカデミー賞を受賞したのでめちゃくちゃ期待して観に行ったんだけど肩透かしを食らった感じ。
映像とか音楽は斬新さを感じたが、ドアにバスローブが引っかかるシーン、超能力でどうにかできたのではと思った。そ…

>>続きを読む

例えば楽屋から舞台に移動するシーン、映像はとても立体的でワンカットのような作りだし、そこにたどり着くまでの時間の配分もとても良い。それに加えて、ドラミングとかけ合わせることによって映像と音楽のセッシ…

>>続きを読む

正直もっと娯楽作と思ってた分肩透かしはくらったし、リーガンの苦悩はおっさん特有のもので(どうしてもまだマイクに憧れる立場だから)共感もしづらかった。

でも圧巻の撮影、編集、演出、美術、役者も名演揃…

>>続きを読む

繋がってるみたいな映像だったから時系列がわかりにくかったけど
慣れたら結構引き込まれてた。
その代わり凄く疲れたけど。

こういうワンカット風の映画だから
現実と妄想?幻覚?の境目が曖昧で
どっちか…

>>続きを読む

この作品のテーマは「自分の得意フィールドでなくても、自分の得意フィールドに持ち込むこと」だと思う。主人公は元映画スターで、落ちぶれたことでブロードウェイでの再起を図るが、代役俳優やら批評家により、演…

>>続きを読む

2018.1.15 in 中野

3年ぶりのバードマン。当時はキャスト誰もよくわかってなかったけど、本数を観たうえで知ってる役者が出てたのに気付くのはうれしい!エマストーンもノートンもキートンも輝い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事