アンダー・ザ・スキン 種の捕食のネタバレレビュー・内容・結末

『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラストシーンに物凄く動揺した。原作と海外版の解説を読んで、海外ではこの作品が多岐に渡って評価されているのに対して、日本ではほぼ全く評価されていないのは理に適っていると思った。隠された意味をきちんと理…

>>続きを読む

美女になりすまして人を捕食している宇宙人が次第に人を知っていく話
ヘンテコSFホラー ビジュアルが面白かった 序盤何の説明もなく神秘的な映像が流れる 恐らく主人公の体が生成されている バイクライダー…

>>続きを読む

ライトバンを乗り回し、高い運転席から男たちを物色する主人公の女。女に誘惑された男たちは次々と廃墟のような家へと連れてこられる。そして、暗闇の中を歩く女の後ろ姿を追い掛ける欲望を抑えられなくなった男た…

>>続きを読む

どこぞのYouTubeでサブスクにないオススメ映画作品として紹介されていて、たまたまTSUTAYAに置いてあったのをみつけて借りてきました。

見た最初の感想は、「ストーリーが良く分からない。。。」…

>>続きを読む

不思議なテイストの異星人もの。スカーレット・ヨハンセンが体当たり的な役を演じている。

特に盛り上がりもなく、あ、そんな感じというエンディング。地球人の捕食から、ふとしたことで地球人を少しばかり好き…

>>続きを読む

とにかく映像と音楽が好き。冒頭5分が気に入るかどうかで、この作品の好き嫌いが決まるかもしれない。

説明を極力省いているのがとても良くて、何となくの感覚で楽しみたいのに、センスのない副題にはゲンナリ…

>>続きを読む

期待値が高すぎたせいかそれほどいい作品ではない、というのが初印象。ただ、2回目観る必要はある。アート映画としての自意識がありすぎるのが問題。
確実に言えるのはサウンドトラックが圧倒的に素晴らしい。サ…

>>続きを読む

エイリアンが人間を捕食する(=殺す事になる)のは種の存続の為と理解した。
人間が他を殺すのはやむをえずの理由以外が多い。殺しちゃえ!と思ってしまう感情を持ってる人間怖いわ。

会話があまりなく、音と…

>>続きを読む

そうかそうか、捕食する側からしたら家畜のルックスなんて気にしないもんね・・・するの?!とか、愛を知ろうとするシーンの妙な陳腐さ(間接照明使って“確認”する屈指のおもしろシーンに繋がるので皮肉なのかも…

>>続きを読む

「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」

中3の時に途中まで観たんだけど、気持ち悪くなって(映画の内容ではなく)そこから観ていなかった本作をようやく最後まで鑑賞した。「関心領域」のジョナサン・グレイザー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事