ベツレヘム 哀しみの凶弾に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ベツレヘム 哀しみの凶弾』に投稿された感想・評価

真一
3.3

 ガザ侵攻と対イラン攻撃で国際社会から非難を浴びるイスラエル。そんなイスラエルの人々の目から見たパレスチナ情勢を体感したいと思い、この映画を選んでみました。本作品は、同国の情報当局者とパレスチナ武装…

>>続きを読む
3.4
これで終わりかい…
そもそもイスラエルとパレスチナの関係性や問題をしっかり理解していなかったので、見始めてから一旦勉強し直して再度視聴したらまぁまぁ理解できた
もっと学ばなければ

 イスラエルと自治区とのパレスチナの問題は長い長い歴史と宗教、民族、政治が背景に、今生活している人、活動家が経験している悲しみや憎しみ、信念が原動力になっている。でも僕らと一緒でみんな大切な家族や友…

>>続きを読む
3.1
キリスト誕生の地、パレスチナ自治区ベツレヘムを舞台に、イスラエル諜報機関とイスラム原理主義組織の戦いを描いた作品。
政治色が強過ぎ、且つ役者がみんな同じ顔に見えてしまい途中久々に頭が混乱した

エルサレムの爆弾テロを企てる人物たちと、シークレットサービスの駆け引きを描くサスペンス作品。

イスラエル映画というと「パラダイス・ナウ」という秀作があるが、あれと非常に似た雰囲気を持ち合わせている…

>>続きを読む
パレスチナ...イスラエル...永遠に続く両国間のこの問題。
日本人には理解できないこの問題。

いつも犠牲になるのは可愛い子供達。胸が痛い...
saskia
3.3

アマプラ見放題終了作品。
パレスチナとイスラエルの争いに巻き込まれる純粋な少年サンフール。
パレスチナ人に生まれなければ彼は普通に学校に行き、青春を謳歌していたのだろうと思うと不憫で仕方ない。

サ…

>>続きを読む

ヨルダン川西岸地区南部あり、エルサレムと10kmしか離れていないベツレヘム。戻ってきたユダヤ人に追いやられたパレスチナ人(アラブ人)が住む地域。
そこに暮らす17歳の少年を、イスラエル(ユダヤ人)の…

>>続きを読む
NM
3.8

このレビューはネタバレを含みます

世界各地の状況をわかりやすく学ぶのに映画は最適な手段の一つだと思っている。
この作品もここで生きる人々の複雑な状況が垣間見える。
主人公の少年は、テロリストの兄と、イスラエル諜報部の情報屋との間でや…

>>続きを読む
pluvia
4.0

2013年ヴェネツィア映画祭のヴェネツィアデイズ部門で上映され、最優秀賞を受賞している。

『オマールの壁』(2013年)同様に、イスラエル側の協力者に仕立てられたパレスチナ人が主人公の『ベツレヘム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事