幸せをつかむ歌に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「幸せをつかむ歌」に投稿された感想・評価

メリルの二重顎か怖い
黒人キーボードの爺さんかっこいい!

お話はありありのアリアリの予定調和でなんてことないなぁ。

離婚して身をロックにやつして、子供たちに恨まれ、後妻と喧嘩して、子供とわかいし…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

2.5

予定調和の展開で安心して観られる。ドラマに対して、バンドの演奏場面が長い。ジョナサン・デミはバンド音楽映画はお手のものだし、メリル・ストリープも熱演ではなく熱唱なので安心して観ていられる。家族が揃っ…

>>続きを読む
親子共演。
そっくりでビックリした。
メリル・ストリープはボニー・レイットを意識しているのかなぁ。似てるよね。

メリル・ストリープはロックンロールもお上手~🥰🥰🥰❗
しかも、いかにも場末の酒場のバンドでヴォーカルやってる感じ。

三人の子どもを棄ててまでやりたかった夢だけど、食べていくのもやっとで、スーパーの…

>>続きを読む
ももこ

ももこの感想・評価

3.0
先々週くらいに観た

ラストはちゃんとハッピーに終わるけど、通してずっと人生って苦いねって感じ
た

たの感想・評価

3.0

映画の内容的には…ですが、メリル・ストリープさんってどんな役でも、その役に違和感無く見える
恐るべき演技力!

私は恋人役のギタリストがどこかで見たことあるのですが、どうしても思い出せなませんでした…

>>続きを読む
Doing

Doingの感想・評価

3.0

メリルストリープの演技力は健在。

過去に自分の夢を優先した母親が、娘の離婚を機に元の家族との距離を縮めるお話。
こういう書き方をすると、過去に依存してるような印象になるけど。ちゃんとお母さんはお母…

>>続きを読む
inu

inuの感想・評価

3.0

メリルストリープが楽しそうに歌っているだけで嬉しい。
グレッグの、愛するのは親のほうの義務だという言葉が良い。
大切なギブソンを売ってお金を工面してくれたり、主人公は音楽で成功しなかったけれど素敵な…

>>続きを読む
miwasansan

miwasansanの感想・評価

3.0

日本で感じる以上の階級やら属性による断絶がありそうなアメリカ。
でも、世界一の国アメリカと言っていたのが印象的。

アメリカ国というもの自体がかなりの虚構や複数のイメージで出来上がっているのに、なん…

>>続きを読む
マテ

マテの感想・評価

3.0

色々と心が痛くなる。
下流階級の人を見る上流階級の人々の(特にお嫁さんの)軽蔑や哀れみに満ちた視線とか。金もなく夢も叶ったわけではなく、短絡的な(というか深く考える余裕も教養もない)主人公とか。見て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事