君が生きた証のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『君が生きた証』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なるほどーそういう事やったんかー!
これは周りの人達の反応も納得いくねー
まんまと騙されてたわー

ってことでいいんよな?
最初の方でちゃんと説明があったのを俺が見逃したわけではないよな?

楽曲も…

>>続きを読む
すごい
そんな展開予想してなかった
中盤までとそれ以降で見てる時の気持ちが違いすぎる

音楽も良かった

見る前に何も知らなくてよかった
すごく見やすかったし人に勧めやすい映画
とても考えさせられた

序盤で秘密がわかってしまい、どんでん返し映画として見ていたため、楽しめなかった部分があるけれど、やはり、物事をどちらから見るか、でこんなにも違うよな、と改めて思った。

被害者6人の誰かの目線の映画…

>>続きを読む

何の疑いもなく見てたから、途中からそっちの立場!?となって、まぁそこから複雑な気持ちになりました。でもそっちの立場のお話ってあまり無いからある意味、すごく考えさせられました。それでも愛する息子ですよ…

>>続きを読む

"銃乱射事件で息子を亡くした父親が、息子の遺した音楽を通じてその死に向き合い始める。ただし、父親には秘密がある…息子は被害者ではなく加害者なのだ。"
コンセプトが超魅力的。「息子は加害者」という最高…

>>続きを読む

父親が銃乱射事件で死んだ息子の曲を使っているという秘密だけかと思ったら終盤でまさかの犯人が息子だったのはしんどすぎ
誰かの息子や娘を自分の息子が殺してしまったという気持ちを抱えながら、息子の生前の曲…

>>続きを読む

ミリも期待してなかったけれど、すごいどんでん返しが全然中盤にあって正座し直しました。それが素晴らしい。これをどんでん返し構造じゃなく作っていたなら『竜そば』並みにボロカスに叩かれていただろう。所詮大…

>>続きを読む

良かったです。最後の歌で涙。
離婚後の両親が落書きされた息子の墓石をきれいにするシーンは胸が痛かったです。なぜあの子は‥と考えても答えはなく、向き合うには辛すぎる事実。それでも自分の息子。

家族が…

>>続きを読む


途中から分かる真実の衝撃さに震える
前半のなにか分からない違和感が全部回収される

そして今まで言葉にできなかったことを
歌うお父さんに感動する

息子とはいい関係に見えたのに…

こういう、もう…

>>続きを読む

何故あんな事件を起こしてしまったのかと言う理由が語られなかったが、そこはあまり重要ではなかった。
残された人達の人生は続いて行く。
心から笑える時が再び訪れて欲しいが、これを被害者の目線で見た場合は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事