ムーンライティングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ムーンライティング』に投稿された感想・評価

Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

4.5

‪「ムーンライティング」‬

‪冒頭、1981年12月5日。
4人のポーランド人、ワレサ率いる独立自由労働組”連帯“。戒厳令、1ヵ月間の観光ビザ、空港、共同出資、連日の万引き、音信不通の妻、喧嘩、秘…

>>続きを読む
Ricola

Ricolaの感想・評価

3.7

スコリモフスキー監督が実際に経験したという、彼の祖国であるポーランドで起こった民主化運動の背景を描いた作品。

祖国の金持ちから雇われ、イギリスで不法滞在して働くポーランド人の男たち。
そんな中、祖…

>>続きを読む

滞在費を浮かせてロンドンで不法労働に勤しむポーランド人。ほとんど一人で金をやりくりし、3人の労働者を巧くこき使い、万引きでへそくりを貯める主役。近景に内装仕事があり、遠景に81年祖国の受難がある。画…

>>続きを読む
おもしろい!現場リーダーやってるといろいろ大変だよね。淡々としてるけど笑えるところもたくさんある。スコリモフスキはイギリス時代が一番好き!
社長の家をリフォームするために不法就労でポーランドからイギリスへ。
設定からして可笑しいのだが、悪戦苦闘する現場監督が最高。

暗い雰囲気ながら笑えた。
終わり方も良かったです。

まだ社会主義から脱していないポーランドからイギリスに出稼ぎに来た主人公と3人の連れの話。主人公の祖国への思いと共に社長や妻に持つ疑念、部下達を上手く統率できないもどかしさ、繰り返し盗みをして逞しく生…

>>続きを読む
mot

motの感想・評価

4.1
魅惑的なショットの数々、練られた脚本が本当に素晴らしかった。

スコリモフスキ監督のイギリス時代は傑作揃いですね。『早春』と似た、なんともいえない黄色味がかった色彩と質感が味わい豊か。

男4人がロンドンに来て不法労働している最中に故郷ポーランドで戒厳令が敷かれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事