1984年、イギリスで起こった炭鉱労働者によるストライキ。そのニュースを見たマークは仲間たちと募金活動を始めるが、彼らがゲイやレズビアンであることを理由に、その申し出は炭坑組合からことごとく無視され…
>>続きを読む2016.1.29 : 鑑賞@図書館
1984年頃同性愛者が炭鉱夫たちに仲間意識を持ち協力し合いながら、時に反発もありつつ、政府を脅かす連帯を組んだ。
先日鑑賞したMILK同様これも実話。
80年…
良かったです。イミテーションゲーム観た後に観たかったよね、精神療法を受けたような気持ちになれたと思う。こんなに主人公に感情移入したのはモンスターズユニバーシティに入学したばかりのマイク(の冒頭部)く…
>>続きを読むう〜ん。個人的にはちょっと乗り切れなかった。登場人物が多すぎて感情移入が出来ないまま終わってしまった。
サッチャー首相の時代に、イギリスの炭鉱夫ストライキの問題に、ゲイとレズビアンの仲間たちが取り…
4月4日公開。
一足先に試写で観ました。
サッチャー政権下の1984年、ロンドンにて、ストライキ中の炭鉱労働者をゲイとレズビアンの活動家グループが彼らを助けるべく募金活動して助けるお話。
ゲイと…
同性愛者達で支援団体を作り炭鉱夫の団体に寄付するための活動を始めることや窮地に立った時に逆にそれを利用するアイデアを出したりとマークの思いつきと行動力がすごい。
最初は同性愛者に対して嫌悪感を抱く炭…
同性愛者と炭鉱夫、本来結びつきの無い団体が、差別や抑圧を受けながらも、お互いを支え合う関係を築いていく。
これが実話ベースなのが面白いです。
全てが上手くいくようなハッピーエンドでは無かったですが…
「罵られたら、その言葉を大切にするんだ」
性的マイノリティの人たちのことをQueerとも呼ぶが、その語源は彼らへの蔑称。
踏みつけにされてきた過去を共有し、共に闘い、助け合うレズビアン・ゲイと炭鉱…
こういうイギリスの労働者階級の実話には反射的に感動してしまう私です。
今回は変わった切り口での実話。
1984年?そんな昔にこんな前向きな運動があったなんて!
それだけでも私たち日本人との意識の違い…
PATHE PRODUCTIONS LIMITED. BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE 2014. ALL RIGHTS