世界から猫が消えたならのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『世界から猫が消えたなら』に投稿されたネタバレ・内容・結末

にゃん
パセリいらない派
ケータイいる派
ファイトクラブってセブンの監督?
映画はいる派
今日はこれだ。してほしい
時計はいらない派
時間って概念無くなった世界行ってみたい
宮崎あおいかわいいよなぁ
適当に邦画を観てはいけない事を再確認
台詞がクサすぎる…
演出もクドすぎる…

ちょっと期待しすぎた

題名が気になる作品だった。
なんか、もっとちゃんと見てれば色々思うこと、本当はあったのかな?ん〜意図が汲み取れなかった。
自分のあたりまえの生活がいかに尊いか再確認して欲しそ…

>>続きを読む

普通に感動する
ちなみに僕は世界から尿意は消えていいと思います
尿意と言うか尿
食事をして「おいしい」とかセックスをして「気持ちいい」とか消えたらさみしいけど、おしっこは正直せんでもいいんやったら全…

>>続きを読む



川村元気さんの作品。
本は読まず、映画だけ拝見。

脳腫瘍と診断された自分が、1日生き伸びれる代わりに、大切なモノを世の中から消していかなくてはならない。という物語。

何かを得る為には、何かを…

>>続きを読む

あまり好みのタイプではないが原作由来の脚本の出来が非常によく、最後まで観ることができた。
寓話的ファンタジーであることを差し引いても、本作のリアリティラインは相当に低い。いわゆる"優しい世界"だ。

>>続きを読む

小説がなんとなく心に残っていたのと、
宮崎あおいちゃんを見たくなったので
鑑賞。


佐藤健演じる“僕“の悪魔に
急速に冷めてしまったものの、
小説以上に洗練された世界観で
特に音楽と街の風景が良か…

>>続きを読む

2022-157.
2回目の鑑賞。
1回目見た時も気になってたんだけど宮崎あおいがなんで母から託された手紙を持ってたのかが気になって最後はあまり集中できなかった。(この時点では電話が無くなってる訳だ…

>>続きを読む

「電話」「映画」「時計」「猫」
物と人の出会い。ありふれた物であってもその中には様々な出会いのきっかけ・思い出がある。

「死」を意識して生きる。

何かを得るには何かを失わないといけない

旅をし…

>>続きを読む
最初はよかったけど後半少しチープだったかな

濱田岳最高だった

大切な人との思い出を消してまで生きるのであれば、幸せな思い出と共に死んでいきたい

2022-48

あなたにおすすめの記事