世界から猫が消えたならのネタバレレビュー・内容・結末

『世界から猫が消えたなら』に投稿されたネタバレ・内容・結末

佐藤健が好演❗️仮面ライダー電王の時の頃を思い出す。気弱な青年の役と相反する太々しい悪魔の二役。世の中から猫も映画も電話も無くなってほしく無いね❣️命が、生きるということがかけがいの無いことだと思わ…

>>続きを読む
見てると途中でオチが見えてきたけれど、言葉選びが丁寧。この世から消えていいものはないと、考えさせられる。ものだけじゃない、それに纏わる思い出や人まで消してしまう。

主人公は30歳の郵便局員。猫のキャベツと二人暮らし。ある日突然、悪性の脳腫瘍が出来ていて、余命僅かであることを告げられる。家に帰ると、彼と同じ姿の悪魔が現れて、世界から何か一つ消せば、1日寿命を延ば…

>>続きを読む

【貴方の好きな映画は系バトル映画だった件】
先日、Twitterで二九歳の地図×どいらじコラボ企画「一番好きな映画は?と訊かれたらどう答えるか」というテーマでラジオ討論が繰り広げられていた。映画学校…

>>続きを読む
ものが消えていく描写は面白かった。
濱田岳とのやり取りが好き。
全体としてはちょっと間延びしてて飽きてしまった。
いい話ではあると思う。

余命宣告された"ぼく"。
突然現れた自分にそっくりの悪魔。
世界からモノをひとつ消せば、1日寿命がのびる。
けれど、それはそのモノにまつわる大切な人との思い出も消されるということだった。


電話を…

>>続きを読む


【気が付いてないだけで、身の回りにあふれている幸せ】

「周りにはかけがえのないものがあふれてる」

世界から電話が消えたら?世界から映画が消えたら?世界から時計が消えたら?世界から猫が消えたら?…

>>続きを読む

ストーリーに関わる部分を含みます。

ある日突然、自身の余命が残り少ない事を知る主人公。
そんな時、自分にそっくりな青年の姿をした悪魔が現れた。
悪魔は「この世界から1つ大切な物を消すかわりに、1日…

>>続きを読む
いまいち感情移入できんかった。
けど函館が舞台で、自分の知り合いとかも出てたからよかった。
宮崎あおいがもっと出ててほしかった。
若干「いつ恋」っぽい映像の撮り方だった気がした。

全体的に青っぽい画面で美しい音楽が流れて登場人物が泣いてといううつくしい感じの映画だった。
佐藤健くんの一人二役が、表情と喋り方と所作だけでほんとに別人格に見えてすごい。一番の見どころは最初の方の自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事