百日紅 Miss HOKUSAIの作品情報・感想・評価

『百日紅 Miss HOKUSAI』に投稿された感想・評価

3.8

原作未読
キャラクターと声がぴったりはまっていた。
映像のクオリティも高いと思うが、内容が残るか。と言われると、素直にうなづくにはちょっと難あり。画家という芸術系の作品は、どうしてもその世界の人間は…

>>続きを読む

おーい オーイと呼ばれるから画号は応為、『北斎と応為』を読んだけれど こんな父娘関係は感じ取れなかったな。もっとガサガサ ゴミゴミ、北斎は自己中で お栄もガサツで…只管絵を描いていたけど 妹がいたん…

>>続きを読む
ZZZ
2.7

葛飾応為の話。
父北斎と2人を取り巻く人々の話だけど、たまに怪奇譚と淡い恋物語の挿入。
おもしろくないわけじゃないけど、淡々と静かに終わる。
意中の人の傘に入れてもらい、何の匂いだろう、肌の匂いだ。…

>>続きを読む
sei
-

浪人時代に小さな映画館に見に行った...(はず)。百日紅(サルスベリ)の読み方をこの映画で知った。

当時は浮世絵のことをほとんど知らなかったから今見たらまた感じ方が違うかもと思う。

記憶の中で「…

>>続きを読む
2.3

つまらなくはないが、まとめ方がとても残念でならない。
元々葛飾北斎が好きな為、そこから興味を持ち鑑賞しました。
人物のヴィジュアル的な表現は少し苦手な描き方ですが、花や雪景色や虫などの自然描写などは…

>>続きを読む
右近
-
良かった。
オムニバス形式で語られる、ある人生のひととき。色々あってもどこか淡々と受け止めていくような感じが良い。想像すること、絵を描くことは、昔はもっとスリリングな行為だったのかも。
E
-
原監督は音楽、特にロックの使い方が上手い
3.4
表現するということは難しいことだ。

自身の経験の不足や知識の浅はかさが全て出るから一筋縄ではいかない。
このレビューはネタバレを含みます

・葛飾北斎の娘。23歳の浮世絵師
・盲目の妹、橋の上で風景や人々の往来を観察する
・手、首だけがエクトプラズムする体験
・花魁、女形との交わり
・江戸の雪景色
・妹の死
・ラスト、現代の東京の風景

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事