私も犬好きなのでドラッグのシーンはかなり堪えたけど、建物や調度品、装いの美しさと、華麗ながらどこか退廃的な雰囲気に完全に魅せられてしまった。
私も煙草を嗜めれば、一緒に吹かしながらウイスキー片手に…
スケッチに制作過程もじっくり見せてくれて舞台裏もランウェイもなにもかもにうっとりしちゃった。スケールも焦点も違うけどファントムスレッドで物足りないとこ全部満たしてもらいました。タバコを吸うモデルのベ…
>>続きを読む「ハウス・オブ・グッチ」を見たのと、ギャスパー・ウリエルの訃報を受け、たまらなくなり再鑑賞。意外にも前回見たときから5年も経ってた!
ボネロはそこまで好きな作風ではないんだけど、これはどこを切り取っ…
イヴは究極の天才であったとともに、完全に狂気の中にいたことを描いた映画。
狂気を抱えながらも誰よりも時代を理解し、モンドリアンやサファリルック、スモーキングなど数多くのスタイルを発明したイヴに対して…
天才の苦悩と孤独という闇を感じる主題、ギャスパー・ウリエルをジェレミー・レニエとルイ・ガレルが取り合う男同士の世界、そしてヘルムート・バーガーまで出演させてのヴィスコンティへのオマージュ。サンローラ…
>>続きを読む評価が低めなのは案の定なんだけど自分的にはめっっっちゃよかった。
多分それは勝手に自分の中で描いていたサンローランのイメージとこの映画のサンローランにギャップがなかったから。
オートクチュールからプ…
(C)2014 MANDARIN CINEMA - EUROPACORP - ORANGE STUDIO - ARTE FRANCE CINEMA - SCOPE PICTURES / CAROLE BETHUEL