このレビューはネタバレを含みます
げろげろシーン多い
頭を抉る描写(恐らく男が受けたロボトミー手術の1シーン)があるが、全体的に血が安っぽいのでそこまで怖くはない。ホラー演出も少ない。
世界観があまり理解できなかったのもあり、個人的…
こういう自主映画は制作当時の熱量や雰囲気があってのものなので、家でソフトで観ても大して面白くないのが常だが、これも正にそんな感じの凡庸な自主映画で、無理して観る必要はない。カルト化してるのは海外の「…
>>続きを読む分からないというかこの作品を理解できる人間は多分いないと思う。
とりあえず「狂気」というかなんというか、形容できないほど狂っている。ストーリーは皆無
街中でゲリラ撮影ということで、通行人の素の驚…
このレビューはネタバレを含みます
伝説カルトムービーって言われとる本作を鑑賞してみました🎬⸜(*˙꒳˙*)⸝
普段グロ映画でもなんでも何かを食べながら見れる私でしたがこれは流石に食べながら見る気失せました😂 ゼリー食べてたんだけど途…
個人的に永遠のワースト映画。
ワースト過ぎて寧ろ愛おしくなってる自分がヤバいと思う😂
映像ソフトを定期的に見返して来た作品だが、ケイズシネマで上映されるという事で狂喜乱舞。
福居ショウジン監督自…
福居ショウジン監督がPA卓を操作する、特殊上映で鑑賞。
初っ端から金槌の音が耳にキンキン痛くて
耐えられなかったので早々に耳栓。
正直、耳栓しないとキツかった。
音にしても視覚にしても、
人の気…
K’sシネマ
監督が音響を操作してのライブ上映。
耳が張り裂けるような爆音だった。
嘔吐のシーン終わりまでは、細部まで張り詰めていて素晴らしく、その後の特撮の感じはどうしようもなくやりたかったんだ…
監督自ら音響をいじり、耳をつんざくようなノイズが全編に渡って浴びせられるという、なんとも贅沢な環境で見られました。
時期的にはOVAが隆盛だったと思いますが、そこでやられているようなエログロナンセン…
このレビューはネタバレを含みます
時々ぶっ飛んだ映画に出くわすことがあるけど、過去一かもしれない。洋画のなんだこれ…ぶっ飛んでる…っていうのはどこか知性とかメッセージ性とかを感じるけど、邦画は監督がやりたいことを詰め込みました!みた…
>>続きを読む