おいしい生活のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『おいしい生活』に投稿されたネタバレ・内容・結末

一度生活の質が上がると、

①満足のハードルが上がり、下げることができなくなる

②前まで心地よかった似てた人と合わなくなる

からままならない
っていうことを見事に描いてる。

非常にシニカル。

>>続きを読む

久しぶりのウディアレン。
序盤の“ただいま!” “誰?” “ローマ法王だと思うか?”の掛け合いから
これこれ!この皮肉たっぷり&チャーミングなウディアレンが好きなの!と心踊って楽しめた。

パスタの…

>>続きを読む

実家でアマゾンプライムで鑑賞。

2000年公開のコメディ映画。

監督は「ミッドナイト・イン・パリ」のウディ・アレン。

話は元ギャングのレイ(ウディ・アレン「ジゴロ・イン・ニューヨーク」)とその…

>>続きを読む

初ウディアレン。
何かの間違いで身の丈に合わない生活を手に入れてしまう話。背伸びして教養人を気取ってもすぐにボロが出てしまう。ワインやキャビアよりコーラやピザ。絵画や文学よりも映画。身につまされるな…

>>続きを読む

苦手だったウディアレンが好きな監督になった作品。

はじめのエピソードは何処へ?……っていうくらい予想しない方向へ話しが進んで行くストーリーは天才的!

ウディアレン苦手な方はこれから観たら、好…

>>続きを読む
クッキー屋さんうまくいくんかいわらた

初観です。


最初の設定は良かったですが、クッキー屋が成功し、お金持ちになってからは退屈。
毎回毎回思ったとおりの展開になる。
あとコメディなんだけど、オーバーでわざとらしい。

お金持ちになって…

>>続きを読む
成金になって倒産して仲良し夫婦に戻る

人それぞれ幸せに感じることって違うんだなぁと感じた。
この主人公は金が欲しく銀行強盗しようとして、いきなりクッキーが売れて金持ちになったけど、もの足りないっていう、自分だったら嬉しいけどなぁ~
クッ…

>>続きを読む
凡人が教養人になろうしても、恥をかくだけだとかなり皮肉ってる…
フレンチー努力していろいろ知って楽しそうだったのに
幸せは生活レベルに基づきますみたいなエンディングになって、超落ち込んだ

あなたにおすすめの記事