チャッピーのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『チャッピー』に投稿されたネタバレ・内容・結末



人工知能って怖い。

約束とか愛とか人間味あるチャッピーは可愛いけど、最後は怖い。
永遠に生き続けたくない、死があるから人間なのに。

あと、最後のテンションのスウェットまじやめて。笑

直感で好きな映画。銃までもがカラフルな感じ、すごく好き。音楽も私好みで良かった。
チャッピーの腕が切られるシーンが、私には機械を切ってるように見えず、人間が人間の腕を切るシーンに見えた。
ヒュー・ジ…

>>続きを読む
前半はとにかく愛嬌があって可愛いチャッピーにほのぼの。
後半パートは一転、ラストも含めてなかなか衝撃。
あいかわらずこの監督の作品はつっこみどころが多い…
でもこれは楽しめた

ヒュージャックマン主演?てことはこの賢そうな研究者がギャングに殺されて彼が継承者になるんかな?と思ったら悪役かい!!!!!!!!!
すごい嫌なやつなのでチャッピーがボコボコにしてくれて正直スッキリし…

>>続きを読む
純粋が故に人の本質自体は理解してないチャッピー。
そうじゃないんだよ!と鑑賞後なんとも言えない気持ちになりました。

面白かったけどね笑

終わりがあるから人の人生は儚くて尊いのだぜ。

想像とはちょっと違った。
心とは何か考えさせられる。
身体がロボットでも中身は完全に人間で、生存本能まで得てしまったチャッピーを見ると、テクノロジーの進化の恐ろしさを感じた。ああなっては人間と同じ待…

>>続きを読む

南アが舞台の、AIロボ警官物でした。

いい意味で予想裏切られっぱなしで、思いっきり感情移入してのめり込めました。チャッピーの成長は、しっかり反抗期まであって、とても微笑ましい。
ラストの、ギャング…

>>続きを読む

ニール・ブロムカンプ監督作。

近未来のヨハネスブルグを舞台に、人口知能を搭載し人間の感情を持つロボットと彼を取り巻く人間の交流を描いたSF。
ロボットと人間の交流を描いた作品は他にもあるが、本作で…

>>続きを読む

研究者に意識(魂)を与えられた警察用ロボットの話。

面白かった。
あからさまなバッドエンドになるかな…と思ってたけど、まさか創造主とされる研究者とママが意識を移してロボットとして生き延びると思わな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事