チャッピーのネタバレレビュー・内容・結末

『チャッピー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

名前は可愛らしいのに災難続きでしたな。危うい綱渡りを経ての一応ハッピーエンドに着地するもこれからも大変そうやね。豪快な人体破壊描写観れんかったな。頑張れ、チャッピー。(2025-24-3-13)
ロボットに感情を与える🟰「怒り」も存在する。つまり最後のシーンみたいに怒りに任せて人を傷つけるロボットが存在してしまう。

量産型ロボコップ22号に人工知能ソフトウェアをインストールして… てなお話。

チャッピーはまあ置いといて、ニンジャよ お前は何なんだ?登場した瞬間に絶対死ぬと思っていたが、後半に改心して生存エンド…

>>続きを読む

サウスアフリカの雰囲気が個性的な映画。
2015年のAIのイメージはこんな感じだったんだと思いながら見てました。ChatGPTに体があったら最初は赤ん坊のように振る舞うのでしょうか?
馬鹿馬鹿しく明…

>>続きを読む
チャッピーは最高に可愛いが
結局意識のコピーを機械の体に移した所で本人は死んでるんだぞチャッピー
生き返ったわけじゃなくてAIが模してるだけなの虚しいよ
そういう所がロボやねんチャッピー

意識はコピーできない。
作中では意識のコピーに成功するが、果たして本当にそれは彼らの意識そのものなのか?

少しモヤッとするところが良い作品だと思った。

赤ん坊同然だったチャッピーが、ディオンがや…

>>続きを読む
9本目
登場人物全員の詰めが甘いというか、観ていてストレスが溜まる行動が多かった
途中の青年たちにチャッピー壊されてたらどうするつもりだったんだろう
チャッピー以外のキャラに愛着が湧かなかった

登場人類全員浅い
おもしろくできそうな話なのにギャングだとか戦闘機との対決とかそっちの方に行ってしまった
AIや意識の設定が軽すぎて社会派じゃなくてエンタメで止まってる感じ
第九地区と同じような映像…

>>続きを読む

現実も必然的にAI活用でこうなっていくんだろうな〜と考えさせられた。
チャッピーかわいい。

AIで心を持ったロボットは純粋で真っ直ぐで、それに対して人間は愚かで利己的で…となると人間らしさってなん…

>>続きを読む

機械への意識の移行こそトランスヒューマニズムの完成系なのだろうか。一昔前は病気もなく怪我もなく寿命もない世界が来ればと漠然と思っていたが、今作品を視聴してそれはとても恐ろしいことなのではないかと感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事