
2025年168本目
犯罪多発のヨハネスブルクを舞台に、ギャングに育てられる人工知能を搭載した警官ロボットを描くSF作品。
ニール・ブロムカンプ監督作。
映像面
本当に素晴らしい。質感とか動き…
チャッピーが可愛かった!
なにも分からないながらに懸命に頑張ってる姿は応援したくなったな
ただ見た目はロボットだけど最初から最後まで人間の赤ん坊が成長していく姿っぽくみえて個人的にはもう少し無機物…
AIを搭載したことでまるで人間かのように振る舞い、接し方次第で善にも悪にもなれるという怖さが伝わってきた。同時に人間の傲慢さや愚かさが露呈していて、非人道的なのはAIではなく人間だと分かるいい作品だ…
>>続きを読む第9地区が大好きで、期待してた。
雰囲気もなんか似てて、結構好きやった!
しこっちは有名な人たちも割と出てたし、見やすかったな。
あと普通にストーリーもいい。
第9地区もそやねんけど、エイリアンや…
前から気になってたけど、こんな感じなんや!意外とアクションが多くてビックリした。
無垢なチャッピーを利用するクズ共がバンバン死んでいくので、あんまり悲しくならない。
賛否分かれそうなラストですが、私…
これ2015年の作品なんだ、、、チャットGTPがチャッピーなんて呼ばれている2025年。
そんな至る所で犯罪なんて起きるわけないと思ったら、南アフリカなんだね。
思った以上にアクション要素があった。…
元々は警察で使用されていたロボットが、開発者の出来心で完璧な知能を持ったロボットになるお話。
ありがちなお話に聞こえるけど、この作品は一味違う。
ギャングに攫われて赤ちゃん同然の知能からギャグスタに…
面白かった!
AIと人間の友情を育む物語だと思ったら、最後に人間がロボットに乗り移るとは!
ここら辺の展開はとってもワクワクしたので、もっと早く乗り移って戦うとかがあっても良かったかもしれない。
…
無垢なる子供、チャッピーにギャングが殺しのイロハを叩き込んでいく前半は本当にキツかった…。(好きです)
楽しそうに人をぶちのめしてはいたものの、凄惨な死を迎える清々しいほどの悪役がヒュー・ジャッ…