ライアン・クーグラーがアメコミ映画監督になるとは思わなかったですね。最近のアメコミ映画は、現在の問題を盛り込んでいく手法が多い。部族間対立もあり、なんか文明感が無い。チャドウィック・ボーズマンが亡く…
>>続きを読む《MCU#18》フェーズ3
冒頭はワカンダ国の成り立ちとブラックパンサーの誕生が昔話として語られる。
時系列としては『シビル・ウォー:キャプテン・アメリカ』のその後のワカンダでの物語。
父王が亡く…
登場人物のほとんどが黒人であるというのは異色だが、間違いなくマーベルヒーローものである。 それでいてとても政治的。今までも『キャプテン・アメリカ』など政治的なものもあったが、ここまで直截的に描いたの…
>>続きを読むアフリカ版のバーフバリって感じでした。アメリカっぽさはあるんですけど、それを逆手にとった感じもありました。ワカンダ国王の座が従兄弟の手によって脅かされ、ついには王の座を奪われますが、奪還しかえします…
>>続きを読む主役のブラックパンサーさん、敵役のキルモンガーに完全に食われてませんか!?
内容的にキルモンガーが重要すぎて、しかもそこにこそ深みがあって、主役の影が薄くなってるやん…。
まぁ、その一番大事な役…
アフリカの秘境にあるワカンダで産出される鉱石ヴィブラニウムは、全てを破壊してしまうほどのパワーを持つ。歴代の王は、悪用されないように鉱石の存在を極秘にしていた。若くして王になったティ・チャラは、謎の…
>>続きを読む
ちょっと前に流行ったネットミームに、黒人の人達が「テクノロージア!テクノロージア!」って言ってキャッキャッしてるやつあったじゃん?
なんかそれのLv100を観せられた感じ。
もちろん国王とヒー…
「ブラックパンサー」のオリジンではなく、「国王」のオリジン。
最近だと「スーパーマン」もそうだったが、ヒーローになった瞬間はすっ飛ばしてその中の人間としてのオリジンを描く作品は好き。
説明パートが短…
©Marvel Studios 2017