プリデスティネーションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 608ページ目

『プリデスティネーション』に投稿された感想・評価

面白いとの感想をよく見かけて気になっていたところやっているシネコン近くに行く用事があったので見てきました。

バーでのある作家の語る半生。その後動き出した物語が畳み掛けて一気に事実を見せつつ、それだ…

>>続きを読む

2015/3/12 梅田ブルク7
原作読了&スクリーン1で上映ということで二回目。原作は翻訳で28ページの短編。原作読んで改めてこの映画の脚本の素晴らしさを感じた。この短さの作品をあそこまで広げれる…

>>続きを読む

もう一つノレなかったのです。
(^_^;)
きらいな話ぢゃないんだけどね・・・
SF、タイムパラドックス系だと聞いて急遽予定変更で見てきたんですけどね。
今週丸々続いたイベント仕事でいつになくバ…

>>続きを読む
MEG

MEGの感想・評価

3.2

わたしのよわいおつむと集中力の欠如ゆえ皆様ほど高得点はつけられないのだけれども、面白かったです。皆様の驚きポイントに関しては、あらすじを読んで勝手に勘違いしていたことがそのままだったのでそっちにびっ…

>>続きを読む
ブログを更新しました。 『「プリデスティネーション」ハインラインの描く緩やかな時間空間が、ちょっと雑に作られていました。』 ⇒ http://t.co/GuDpbuqGQd

2015.03.06 UC豊洲
追記>新文芸坐で再見。やっぱり面白い! ネタバレ厳禁案件なのと、上手く言えないので詳細省くとしてw、2回目の鑑賞では動機が気になってしまった。少なくとも自分の理解を超…

>>続きを読む

2015-53

実は観る前にお客さんから壮絶なネタバレを食らったんだけど、そんなの関係なく楽しめた。

イーサンホークってだけで見る価値があると思ってたんだけど、どこかで見たことあるような誰かに似…

>>続きを読む


絡みあっていた糸を解いていくとビックリ!!!
な作品。

原作は「夏への扉」など有名なSF小説を出しているハインライン。

本作の原題は「輪廻の蛇」。
なるほど、物語りのキーワードは
“自分の尾を…

>>続きを読む

梅田ブルク7で鑑賞


良い映画だったと思います。久々に、イマジナリーラインという映画のテクニック用語を思い出しましたよ。

ただ、この映画には2つの重大な欠点があります。1つはわざとそうしたのかな…

>>続きを読む
lilt

liltの感想・評価

4.0

こんな映画、よほどのキレ者か映画好きにしか勧められない。
だって理解するのが難しいんだもの。
いまどきのギャルが見たら「は?マジ意味わかんないんですけどwww超ウケるwww」で済まされるレベル。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事