ひそひそ星のネタバレレビュー・内容・結末

『ひそひそ星』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノスタルジックなSFで、まさかの園子温監督作品❗😳
とても意外だね〜作風いつもの血生臭い猟奇的路線じゃないのでびっくりしたw
へ〜ぇ❗あの人、こういうのも撮れるんだ?ってかなり意外な作品見つけた

>>続きを読む

園子温が想いを込めた作品とある。
主役に妻である神楽坂恵、震災のあった福島でロケ、自身が立ち上げたプロダクションの1作目。本作への想いの強さが感じられる。

「クー!」を言わない和製「キン・ザ・ザ」…

>>続きを読む

昭和レトロで独特な囁き声で信号を伝える宇宙船はすごく可愛い。外と中を誤認してしまい、蛾の羽ばたきを星と間違えてしまうのも詩的で良い。
でも全体的に長ったらしく、メッセージ性があるようでないような歯痒…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かったー

ひたすらに静かに流れていく時間、動かない絵の中でゆらめく光と水。好みすぎる…
園子温さんのタルコフスキー愛を全身に受けながらも福島の荒廃した街並みから皮肉ながらも日本らしさ…

>>続きを読む

「今度の映画が90年代にやってたら、間違いなく日本の歴史は変わってましたよ」そんなことはない。
これを20、30分くらいの短編で作っていたら良かった。しかし、100分の長編は蛇足。
構図やラストの影…

>>続きを読む




「ねえ、どっか飲み行かない?」
「帰り道ね」
「早めにきてね。俺死んじゃうからさ。
あんたはいつまでも、若いんだろうけど。」


結局、鈴木洋子が彼と一緒に飲みに行く事は叶わない。11年後どこ…

>>続きを読む

荷物の中身を覗き見る場面とその中身は事故や犯罪の現場に残された遺留品のようで江戸川乱歩的な背徳感が出ててこの映画が観念的レトロフューチャーsfと言うよりも叙情的猟奇ミステリーの方に寄っている感じで監…

>>続きを読む

全編モノクロのSF映画。幾度となく大きな災害に見舞われ、たびたび過ちを犯してきたせいで人類の数は激減。やがて宇宙は機械に支配され、人工知能を持つロボットの数が8割を占め、ほんの2割しかいない人間は絶…

>>続きを読む
眠かった

「距離と時間への憧れ」ってキーワードを知ることができたので満足

嫁可愛い


「数えていい? ねえ、数えていい?」

・未来SF

・曜日表記(英語)
・和風宇宙船、レンタル、子供の声のマシン
・モノクロ→中盤一度だけカラー、草原
・蛍光灯の中の虫
・腹を開いて乾電池を入れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事