展開が早く、杉原の心理描写より功績を伝えることを優先した構成で、彼の魅力はあまり伝わらなかったな。ユダヤ難民が出入国出来たのは杉原だけの力ではなく、色んな人の善意の上に成り立った結果であることを描い…
>>続きを読むペルソナ•ノン•グラータ
切手
どの坊ちゃんも可愛い優しい
オランダ領事ヤンさん聡慧
イリーナ
「優秀な外交官だったのに
今では ただのお人好しね」
グッジェ!よき人
大迫さん よき人 濱田岳さ…
・伝記映画だし内容的にもエンタメ性あるようなものじゃないから映画として面白いかは微妙
・杉原千畝について知りたいけど本読むのは…って人には良さそう
・ドイツの同盟関係にあるのにユダヤ人に独断でビザ出…
杉原千畝のユダヤ人へのビザ発行という偉業を描いた作品。
この時代にも、人を人として思いやれる外交官がいたということ、その勇気ある行動が多くの人の命を救ったということ、日本人として誇り高い立派な偉…
日本人が知るべき日本人。
東洋のシンドラーなど呼ばれるが、人が人を助けることに理由などないのだと思わせる。
ただ、国籍だけが違うだけ、それだけで信念の違いや利権争いが生まれるも、人に救いを与えた偉人…
シンドラーのリストからの杉原千畝。
杉原千畝の映画はないかと探したら発見
ビザ発行なんてシンドラー同様自分の人生かかってるのに省みず発行したのは本当に尊敬。
細かい経緯までは知らなかったから本当に…
(C)2015「杉原千畝 スギハラチウネ」製作委員会