グローリー/明日への行進のネタバレレビュー・内容・結末

『グローリー/明日への行進』に投稿されたネタバレ・内容・結末

有名な演説の冒頭部分だけ知ってて
結局どんなことをしたのかは知らなかったので
これを機に学びたくなった

理不尽な世界が合法だったことが恐ろしい
いまもそういう部分ある

深夜、歌手に電話ごしに歌を…

>>続きを読む
なんで、そんなことできるの?って思うことが起こりすぎる。

こういう偉大な人が今の、当たり前を作っていったんだなとおもった。

授業課題でみたからまとまらないけど沢山感想書く

やっぱり非暴力は最強で最大の武器だと思った。
キング牧師はかなりガンジーの影響を受けていて、塩の行進と同じことをする。

それを3/7、血の日曜日事…

>>続きを読む

キング牧師の黒人の選挙権獲得までの戦いを描いた作品。暗殺までは描かれない。まだ100年も経たない過去にこんな時代があったとは信じられない。元々、アメリカ人は白人同士でもすぐに「吊るせ」とリンチに掛け…

>>続きを読む

実話を超感動として誇張しすぎるわけでもなく、映画化するなら暗殺シーンまでやりそうなのに最後にちょっと補足だけ、というあくまでも「セルマの件」にフォーカスすることで作品全体の「冷静さと知性と忍耐で勝ち…

>>続きを読む

"I have a dream."の演説であまりにも有名なキング牧師(1929~68)。彼が率いたアラバマ州セルマからモンゴメリーへの行進の軌跡。

アメリカ公民権運動の最中、アラバマ州セルマで起…

>>続きを読む
《吹替》にて鑑賞
キング牧師が憲法で保証された黒人の選挙権の保証を求め、オレゴンのセレマという街から州都モンゴメリーまでの行進を果たすまで。

行進に参加した白人もいたことにビックリ。

黒人人権運動が騒がれてたときに見るべきだった映画w

実話ベースの内容だったのでやっぱりストーリーの深みが違うと思った。


こん棒で叩きまくる警官の神経がまじでよくわからない。痛いよ痛いよ。かわい…

>>続きを読む

アメリカで彼の活動についてたまたま勉強してる時にたまたまキング牧師記念日がきてこの映画を見る機会があったんだけどキング牧師についてもっと深く調べるきっかけになった。みんな同じ人間なのに差別ってなんで…

>>続きを読む
ふおお
すごい、、
面白い。
歴史についての映画もっと見ようと思う。

あなたにおすすめの記事